ドッグカフェでやってはいけない3つのこと!
【この記事の所要時間:約 4 分】
かわいいワンちゃんと一緒に入れるドッグカフェ。
お散歩の途中にちょっと寄り道したいと思うんじゃないでしょうか(^^)
愛犬家が集まるところだけに、マナーがとても大切です。
ドッグカフェに行く時にやってはいけないことを3つご紹介します。
この記事にかかれている内容は…
ドッグカフェで注意したいこと
たいていの一般のカフェには愛犬を連れて入れません。
だから、ドッグカフェを発見したら
ぜひ、愛犬連れで入ってみたい
という気持ちになると思います。
また、お散歩の途中でちょっと立ち寄って
カフェで一休みするなんて、
まるで映画に出てきそうな光景ですよね(^^)
ご自慢の愛犬を連れた愛犬家が集う
ドッグカフェデビューをする前に、
ぜひこちらをご覧になっておいてください。
やはりなんといっても、愛犬家達は
愛犬の地位の向上を目指していますから
マナーがなっていない飼い主や
しつけができていないワンちゃんに対しては
厳しい目を向けがちです。
ですから、ドッグカフェに入ったら
注意しなくてはいけないことがあるんですね。
やってはいけないこと3つをご紹介する前に・・・
基本的なマナーを学んでおきたいと思います。
まずカフェに入る前に排泄は
必ず済ませておきましょう。
たとえば、お家ではトイレがバッチリだけど
外に行くとどうしても粗相しがち
という場合や、マーキングの癖がある
という子は、マナーベルトを着用します。
マナーベルトはこのようにかっこいい
おしゃれなタイプもありますし、
使い捨てタイプのものもあります。
次に、カフェに行くときはなるべく
お洋服を着用させるようにしてください。
これは衛生面で抜け毛対策をしているか?
というモラルが問われます。
食べたり飲んだりする場所ですからね。
抜けた毛がカフェ内を舞ったりしないよう
お洋服を着せていきましょう。
SPONSERD LINK
ドッグカフェでやってはいけない3つのこと
それではお待たせしました。
ドッグカフェでやってはいけないことを
3つご紹介します♪
トイレシーツを広げない
粗相をしてしまったら大変だから
という理由かも知れませんが
ドッグカフェ内で愛犬の下に
トイレシーツを広げるのはやめましょう。
さきほどご紹介したマナーベルト
を着用しておくと安心ですね♪
また、それでももしも粗相をしてしまったら
すばやく対応して処理をしてください。
騒いだり、吠えたりさせない
ワンちゃんははじめて体験することは
とても警戒をしてしまいます。
初めてドッグカフェに入った時は
落ち着かなくてウロウロしてしまうかもしれません。
そして、普段は大丈夫であっても
無駄吠えする可能性もあります。
ドッグカフェではウロウロしたり
無駄吠えするワンちゃんは
ちょっと困られてしまうかもしれません。
ドッグカフェデビューの時は
なるべくワンちゃんをカフェに慣らす
という程度の短時間にして
じょじょに慣らすと無駄吠えや
落ち着かないしぐさが減っていくでしょう。
絶対に飼い主と同じ食器を使わせない
特にチワワなどの小型犬の場合
お家でもしてしまっていませんか?
たとえば、あなたが使っていたスプーンで
そのまま愛犬に犬用スープを飲ませるとか・・・
これはドッグカフェでやってはいけません!
もしもお家でやっている人は
お家でもやめましょう!
これをドッグカフェでやっていると
見ている側もお店側も嫌な気持ちになります。
あなたにとっては目の中に入れても
痛くないくらいかわいいワンちゃんでしょうが
やはり犬としての対応をしなくてはいけません。
飼い主と同じ食器を、絶対に使わせないでください。
いかがでしたか?
イヌ好きが集まるドッグカフェですから
お客同士や店員さんと話が盛り上がってしまうかもしれません。
気がついたら、こんなに時間がたってた!
と驚くこともあるんじゃないでしょうか?
そんな楽しいひと時ですが、
その間も愛犬の様子を観察しておいてください。
退屈してしまっていたり、
トイレを我慢していることはありませんか?
もし、そんな様子が見えたら
すぐにカフェを出てあげてくださいね(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
愛犬のブラッシングなど、ケアについて知っておきたいこと
室内で飼っているワンちゃんは特にいつも綺麗にしておきたいですよね♪ でも、シャンプーの頻度が多
-
-
犬を新しい寝床に慣れさせるためにはどうしつける?
愛犬が安心して休める寝床をリニューアル! いま寝ている場所はどうも落ち着かないみたい。
-
-
犬の選び方 一人暮らしの人に合う犬種は?
「お家に帰ってきた時迎えてくれるワンちゃんが欲しい!」 疲れて帰ってきた時
-
-
愛犬の無駄吠えを防止する方法!色々な無駄吠え対処法
愛犬が無駄吠えして困る!という方に無駄吠えを防止する方法をご紹介します。 来客があったときや、
-
-
先住犬との相性は?多頭飼いするときに注意すること
「もう一匹新しく犬を飼おうかな♪」 前から飼っている犬(先住犬)がいる家庭でもう一匹犬を増やす
-
-
犬の洋服は必要?犬に服を着せるメリットは?
かわいい洋服やおしゃれな洋服。 愛犬用の洋服ってたくさん種類がありますよね♪ でも「
-
-
犬のマイクロチップのメリットと価格は?義務化への賛否意見!
犬のマイクロチップとは?メリットやデメリットが知りたい!費用は? などなど犬へのマイクロチップの入
-
-
子犬を教育するのは母犬!子犬のしつけ時期はいつから?
せっかく犬を飼うなら、子犬の時から飼いたい! 子犬と言っても、どれくらいの時期から飼うのがいい
-
-
愛犬の運動量多くない?運動の仕方を間違ってるかも!?
うちの犬、運動不足じゃないかしら? 運動不足を心配するあまり、運動の仕方を間違えていませんか?
-
-
犬同士の挨拶の仕方は?あいさつで性格がわかる?!
愛犬のお散歩中、立ち寄った公園にたくさんのワンちゃんが! あなたの愛犬はどのような行動をしてい