Warning: Undefined array key 2 in /home/wp7031/xn--o9jlq0699b12ff3dl2xxp8c.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 15
Warning: Undefined array key 3 in /home/wp7031/xn--o9jlq0699b12ff3dl2xxp8c.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18
Warning: Undefined array key 4 in /home/wp7031/xn--o9jlq0699b12ff3dl2xxp8c.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21
Warning: Undefined array key 2 in /home/wp7031/xn--o9jlq0699b12ff3dl2xxp8c.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 27
Warning: Undefined array key 3 in /home/wp7031/xn--o9jlq0699b12ff3dl2xxp8c.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30
Warning: Undefined array key 4 in /home/wp7031/xn--o9jlq0699b12ff3dl2xxp8c.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
一生懸命トイレのしつけをしているのに、トイレでおしっこをしない(T_T)
トイレでおしっこをしないのは、しつけでどうにかできないおしっこかもしれません。
じつはその子の性格によっても、所構わずおしっこをしてしまう場合があります。
一体どういうことなのか、見ていきたいと思いますΣb( `・ω・´)グッ
「べ、べつに強いやつを怖がってるわけじゃないさっ」
しつけが難しいおしっこがある!
トイレでおしっこをするようにしつけなきゃいけない!
これは、室内の衛生面を考えても
マナーを考えても、
愛犬にトイレでおしっこをするよう
しつけるのは大切なことです。
本来なら、トイレのしつけができれば
犬は綺麗好きですから
ちゃんとトイレでおしっこをするようになりますが
どうしてもおしっこを漏らしてしまうこともあるんですね。
そう、犬はおもらしをするんです。
このおもらしも、
「トイレでおしっこをしていない」
ということですから、しつけができていない
と思われるかもしれませんが・・・
このおもらしはしつけで治すのはとても難しいです(´・ω・`)
じゃどんな時におしっこを
おもらししてしまうのか?というと
愛犬がとてもうれしいときと
とても不安な時におもらしをすることがあります。
嬉しいときについては
以前にも「うれション」としてお伝えしていますので
そちらを参考にしてください。
このうれションはおしっこの量が結構多いです(^^;)
おしっこが止まらなくなってしまう
という感じなので、膀胱にたまっていた量によっては
ジャージャー出てしまうこともあります。
成犬になると、ほとんどの犬がしなくなりますが
まれに成犬になっても止まらない子もいます。
このうれションとは対照的に
不安な時にもおしっこをおもらししてしまうんですね。
この不安な時のおしっこについて
ちょっと詳しく見ていきたいと思います。
不安な時のビビりションとは?
くんくんと臭いを嗅いでから足を上げないでおしっこをする。(上げる場合もあります)
一見するとおしっこをしたい時の行動ですし
マーキングの時の行動とも似ています。
だから、トイレのしつけができていない
と思ってしまうかもしれませんが
これはカーミングシグナルとしてのおしっこなんです!
わたしたち人間だって、
とても緊張する状態になったとき
トイレに行ったばかりなのに
何回もトイレに行きたくなる
ってことがありますよね?
そう思うと理解しやすいんじゃないでしょうか(^^)
愛犬が今いる環境に対して
とても不安になって、落ち着かない気持ちの時
少量のおしっこをあちこちにしてしまう
というのがビビりションです。
不安でおしっこをおもらししているんですから、
怒ったりしたら逆効果なので
ビビりションに対しては絶対に怒ってはいけません(乂・д・`)
怒ると悪い方向に行きますから
怒ったりしつけで治そうとするのではなく
愛犬の気持ちを理解するようにして
心理面でフォローしてあげるようにしてください。
カーミングシグナルとしてのおしっこですから
「大丈夫、落ち着けオレ!」
と思っているわけですが、
どうしておしっこなの?と思いますよね?
なんでも、おしっこをすることで
おしっこのニオイが自分の周りで充満し
そのにおいをかぐことで安心感を得ようとしているそうです。
だから、少量のおしっこをあちこちにするんですね。
ビビりションとしてありがちなシチュエーション
引っ越しや、家族が増えた、
多頭飼いになった、初めての場所
などなど、環境が変わった場合に
不安感からビビりションをすることが多いです。
また、強そうな犬に会った場合も
ビビってしまっておもらしをしてしまいます。
他にも、他の犬の臭いが
いっぱいする場所でもビビりションをすることがあります。
ペンションや、ペット可のホテル
カフェやペットショップなども
ビビりションをしてしまいやすいエリアになります。
このような場所にいくときには
マナーベルトを着用していきましょう。
カフェやショップなどでは
マナーベルトをしていないと入れない場所もあります。
このように、不安な気持ちでいると
カーミングシグナルとして
自分のおしっこのニオイをかいで
安心するビビりションをしてしまうんですね。
これは、トイレのしつけができていないということではありません。
愛犬がおもらしをよくする
という場合は、愛犬目線で何か不安はないか?
ということを一度確認してみて、
できるだけ不安を取り除いてあげるようにしてくださいね(^^)