犬が畳を掘るのはなぜ?対策方法は?
【この記事の所要時間:約 3 分】
せっかくきれいな畳をホリホリ・・・
「きゃー!畳がぁ~(T_T)」なんてことありますよね。
どちらにしても、畳は犬の爪が引っかかるのでボロボロになりますが(^_^;)
さて、犬はどうして畳を掘るのでしょう?対策方法も合わせてご紹介します。
「ごはんだよ~!」
声をかけても一心不乱に畳をほっている愛犬。
どうしてそんなに夢中になって畳を掘るんでしょう??
犬は穴掘りが大好きです♪
これは犬の本能というかDNAに刻み込まれているものかもしれません。
というのも、犬の祖先は
獲物を探すために、獲物の巣穴らしきところを掘ったり
食べ物を隠すために穴を掘ったりしていました。
人間と暮らすようになってからも
猟犬として巣穴を掘って獲物を追い立てていましたよね。
例えばテリア種。
テリア種は穴掘りの名人です。
テリアの語源はラテン語で
「大地」や「地面」の意味の「テラ」です。
狩りでも、アナグマやネズミの巣穴を掘って
追い立てていたので穴掘りが得意なんですね(^^)
室外でかっているワンちゃんだと
地面の穴を掘る姿を見かけると思います。
そして、畳を掘るのも同じ理由から。
ですから、穴を掘るという行為は
犬にとってとても正常な行動なんです。
特に畳は、爪が引っかかりますから
程よい刺激になって、ついつい夢中で
畳を掘り続けてしまうと思われます。
犬にとって穴掘りは当たり前と言っていい行動ですが
本能の他にも精神的な理由もあるようです。
次は精神的な理由と、穴掘り対策について
見ていきたいと思います。
SPONSERD LINK
畳を掘る理由その2と、対策方法
犬が畳を掘ってしまうのは本能としての理由がありました。
しかし、精神的な理由で掘ってしまうこともあるようです。
長時間の留守番をさせているなど
犬がエネルギーを持て余していること
も考えられます。
ようするに、単なる「暇つぶし」ということですね。
ずっと遊んでくれる飼い主さんもいないし
運動したいけど運動もできない・・・
畳やカーペットをホリホリしてたら夢中になっちゃった。
という状態なんですね(^^)
また、不安やいらいらする気持ちを
落ち着けるために穴掘りでストレスを発散する
ということもあります。
ですから、畳を掘る対策としては
- なるべく長時間、1人でお留守番させない
- 運動や遊びをたくさんしてストレスを貯めさせない
- 留守番中は一人遊びができるおもちゃを与えてあげる
など、愛犬が退屈しない方法を考えてあげてください。
犬を飼う時点で、畳やフローリングが
ボロボロになってしまうのは
ある程度覚悟されていると思います。
カーペットを引いて対策をするのもいいですが
犬種によっては抜け毛が多い犬もいますからね(^_^;)
ちょっとお掃除の面でカーペットは大変な場合もあります。
爪が引っかかって畳がボロボロになるのは
仕方ないことなんですが、穴をほられるのは・・・
という場合は、運動欲求を満たしてあげるよう
気を配ってあげてくださいね(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬の留守番は室内ゲージが理想!
あなたがお出かけする時愛犬はお留守番。 その時どうやってお留守番させていますか? 室内?
-
-
犬を新しい寝床に慣れさせるためにはどうしつける?
愛犬が安心して休める寝床をリニューアル! いま寝ている場所はどうも落ち着かないみたい。
-
-
犬がゴミ箱をあさったり靴泥棒・・いたずらの理由と対処法
とてもかわいい愛犬ですが、たまにいたずらをします。 ゴミ箱をあさるとか靴や
-
-
犬が音に怖がらないようにしつける方法
急に音にびっくりしてパニックになってしまうワンちゃん。 人間社会では当たり前の音なのに、どうし
-
-
犬が夜泣きをする!原因と対策は?
「クーンクーン・・・」 夜になると悲しそうな鳴き声が聞こえる。 犬も人間の赤ちゃんと同じ
-
-
犬種の選び方~活動的・おとなしい人にはこの犬種
犬種を選ぶ際に人間のタイプに比較的似た特徴を持った犬種を 選ぶことが好まし
-
-
先住犬との相性は?多頭飼いするときに注意すること
「もう一匹新しく犬を飼おうかな♪」 前から飼っている犬(先住犬)がいる家庭でもう一匹犬を増やす
-
-
犬が唸る、噛むなど攻撃的になる理由は?犬にも反抗期があるの?
犬が唸るにはたくさんの原因があります。 すぐ唸ったり攻撃的な子だったとしても、簡単に直ることも
-
-
犬と買い物を一緒にいくのはいい?店の前で待たせて平気?
うちの子は本当におりこうで、買い物の間店の前で待っています。 お散歩のついでに買い物ができると
-
-
犬のあまがみ対策は?やめさせるしつけ方!
「う~ん・・・けがをする程でもないからなぁ」 愛犬の甘噛みに悩んでいる飼い主さんも多いです。
- PREV
- 犬が夜泣きをする!原因と対策は?
- NEXT
- 犬の爪は散歩で減る!爪切りが嫌いな犬にはどうする?