犬が夜泣きをする!原因と対策は?
【この記事の所要時間:約 3 分】
「クーンクーン・・・」
夜になると悲しそうな鳴き声が聞こえる。
犬も人間の赤ちゃんと同じように夜泣きをします。
夜泣きをしないようにするために原因と対策方法をみてみましょう。
この記事にかかれている内容は…
犬も夜泣きをするの?
みんなが寝静まった真夜中。
犬の悲しそうな「クーンクーン」という
鳴き声が聞こえることはありませんか?
これは特に子犬の時期に多いと思いますが
犬の夜鳴きですね。
どうして夜に鳴き出すんでしょう??
犬の夜鳴きの原因は
一人ぼっちが不安だから。
本来、犬は群れで行動していた動物ですから
一人ぼっちになると寂しくて不安になってしまうんです。
ですから、親や仲間(飼い主さん)を
呼んで鳴いているんですね。
子犬の場合などは、特に母犬や兄弟と
離れて間もない時なので、余計一人ぼっちが
寂しいと感じるんでしょう。
みんなが起きているときは
リビングなどで楽しく家族と過ごしていたのに
暗い中で1人になると寂しい気持ちになる
というのはわかりますよね。
わかりますが、クーンクーンと鳴かれていては
人間も寝られずに寝不足になってしまいます。
それでは、犬が夜泣きをしないようにするには
どうすればいいでしょう・・
犬の夜鳴きの対策方法をご紹介します(^^)
SPONSERD LINK
犬の夜泣き対策はこうしよう!
犬は一人ぼっちが不安で
夜泣きをしてしまうということがわかりました。
それでは夜泣きの対策です(^^)
犬の寝床でご紹介しましたが
あなたは愛犬をどこで寝かせていますか?
家族が集まるリビングでしょうか?
リビングはみんなが起きている時は
家族のすぐそばにいられるので
愛犬も落ち着いていられていいですよね♪
でも、夜になったらどうでしょう?
みんなが自分の寝室に行って寝てしまうので
よけい広く静かに感じてしまうでしょう。
特に夜泣きをして不安になってしまいやすい
ワンちゃんにはかわいそうな場所かもしれません。
そんな時は、
家族の寝室に寝床を作ってあげましょう。
ワンちゃんが夜に起きてしまっても
飼い主さんの姿が見えるので
とても安心できます。
それでも寂しがって夜泣きをする時には
飼い主さんのニオイがついているタオルを
寝床に入れておいてあげます。
こうして、少しでも寂しい思いや
不安な思いをしないようにしてあげてください。
また、日中はタップリと遊んであげる
ことも大切です。
犬に必要な睡眠時間ってご存知ですか?
人間よりも長い
1日12~15時間
の睡眠が必要なんです。
子犬にいたっては1日20時間位眠っています(゜o゜;
ですから、日中にタップリと遊んであげて
たくさん体を動かして運動させたり
いっぱい遊んで気持ちが満足していると
夜はぐっすりと寝てしまいます。
昼間の運動量が足りなくないか?
ということをもう一度チェックしてみてください。
犬の夜鳴きは飼い主さんの
睡眠不足につながることなので
困ってしまうかもしれませんが
わがままで夜泣きをしているわけではありません。
寂しさや不安な気持ちを訴えている
わけですから、なるべくその不安を取り除き
ゆっくり寝られるように心を配ってあげてくださいね♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
愛犬の運動量多くない?運動の仕方を間違ってるかも!?
うちの犬、運動不足じゃないかしら? 運動不足を心配するあまり、運動の仕方を間違えていませんか?
-
-
犬が音に怖がらないようにしつける方法
急に音にびっくりしてパニックになってしまうワンちゃん。 人間社会では当たり前の音なのに、どうし
-
-
犬を屋外で飼育するのはいけない?理由と対応策は?
犬と暮らしたい・・・ 最近では、屋外で飼っている姿をあまり見かけませんが 犬は屋外で飼育
-
-
犬の年齢は犬種で違う!?人間年齢を計算してみよう!
あなたの愛犬は何歳ですか? じつは犬種によって犬の年齢を計算する方法が違うんです。 今回
-
-
先住犬との相性は?多頭飼いするときに注意すること
「もう一匹新しく犬を飼おうかな♪」 前から飼っている犬(先住犬)がいる家庭でもう一匹犬を増やす
-
-
愛犬の無駄吠えをしつける方法は?原因とコマンド対処法!
以前チャイムに吠えてしまう場合の対処法をご紹介しました。 愛犬の無駄吠えにほとほと手を焼いてい
-
-
犬が畳を掘るのはなぜ?対策方法は?
せっかくきれいな畳をホリホリ・・・ 「きゃー!畳がぁ~(T_T)」なんてことありますよね。
-
-
犬の選び方 一人暮らしの人に合う犬種は?
「お家に帰ってきた時迎えてくれるワンちゃんが欲しい!」 疲れて帰ってきた時
-
-
犬との遊び「引っ張りっこ」の注意と正しい遊び方は?
ワンちゃんはみんな遊びが大好き♪ その中でも相手とおもちゃなどを引っ張って遊ぶ 引っ張り
-
-
愛犬に甘えるペット依存症にならないためには?
犬を飼ったら、その子を可愛がり愛情を持って接しますよね(^^) よその犬を見ても「うちの子が一
- PREV
- 犬の気持ち | 雨の日も散歩に行くべきなの?
- NEXT
- 犬が畳を掘るのはなぜ?対策方法は?