愛犬をキャリーバッグやおんぶひもに入れるのは過保護?
【この記事の所要時間:約 3 分】
これは犬を飼ったことがない人がよく疑問に思うことかもしれません。
愛犬をキャリーバックやおんぶひも、カートに入れて移動しているって・・・
「それって過保護なんじゃない?」と思いますか?
でも、それにはちゃんと理由があるんですね♪
この記事にかかれている内容は…
犬をキャリーバックやおんぶひもで移動するのは?
これから犬を飼おうと思っている方で、
犬を歩かせないで移動している人を見ると
過保護!
って思ってしまう人もいるかもしれません(´・ω・`)
でも、そう思うのはちょっと待って!
もちろん飼い主さんの考え方にもよりますが
多くの愛犬家たちがキャリーバッグやおんぶひもを使うのは
ちゃんと理由があるんです!
一番多い理由としては、
病気やケガなどで歩かせられない
ということでしょう。
例えば、手術後だったり通院中の時は
獣医から歩かせないようにという指示が
でていることがあります。
また、一見わからないですが
ヘルニアになっている時も
歩かせることができないんですね。
その他にも、
老犬だから
という理由もあります。
人間と違って、犬は歳をとっているか
見ただけじゃあまりわからないと思います。
特に今まで老犬を飼ったことがない人は
パッと見ただけじゃ老犬かどうかわかりませんよね?
でも、犬は8歳になるともうシニアの域に
入ってしまいます。
10歳になると立派な老犬なんです。
老犬の散歩でご紹介しましたが
犬も老犬と言われる歳になると、
健康の上であまり歩かせないほうが
良くなってきます。
でも、散歩をさせることで刺激になるので
ずっとうちの中にいないで外に出したいんですね。
そんな時には、キャリーバッグや抱っこ紐を
上手に利用してお散歩させるようにします。
また、夏場などはコンクリートがとても暑くなり
犬が足の裏をやけどしてしまう
こともあるんですね。
ですから、近くの土がある公園まで
歩かせないで移動させる方が良いんです。
このように、キャリーバッグやおんぶひもを使うのは
過保護のためという理由ではなく、
愛犬の健康上の理由があるということを
知っておいてもらえればと思います。
SPONSERD LINK
どんなタイプを選べばいい?
最近では、キャリーバッグやおんぶひもも
とても可愛い物やおしゃれなものがありますよね♪
大型犬や中型犬になると体重も重いので、
しっかりした頑丈で安全性の高いタイプのもの
にする必要があります。
これについてはまたの機会にご紹介しますね♪
今回は小型犬のキャリーバッグや
おんぶひもの種類をご紹介します(^^♪
キャリーバッグを使っての移動ですが
長時間になる場合や公共機関を使う場合は
プラスチック製のクレートタイプのものを使いましょう。
下にキャスターが付いたものもありますので
移動の長さによっては便利かもしれません(^^)
また、短時間の移動ならば
布製のキャリーバッグもあります。
抱っこしていても両手があく
スリングタイプのものも人気が高いです。
小型犬は軽いですからね♪
できるだけ、密閉された空間よりも
外が見える状態のほうが
ワンちゃんも落ち着きますし、
飼い主さんからも様子が見れるのでオススメです。
愛犬の大きさを考えて、大きすぎず
小さすぎないものを選ぶのがポイント!
ワンちゃんを飼う時は、キャリーバッグや
おんぶひもも上手に利用して
愛犬の健康を維持してあげてくださいね♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬と一緒に寝るのはいけない飼育方法か?
犬と一緒に寝るのはいけないってよく聞くけどほんと? 犬好きにとって、可愛い愛犬と一緒の布団で寝
-
-
犬を屋外で飼育するのはいけない?理由と対応策は?
犬と暮らしたい・・・ 最近では、屋外で飼っている姿をあまり見かけませんが 犬は屋外で飼育
-
-
犬の美容室を選ぶポイントは?料金はどれくらい?
犬の美容室を選ぶポイントと料金についてご紹介します。 愛犬のシャンプーや毎日のケアは自分でやっ
-
-
犬の歯磨きで多い勘違いは?歯石になると?
人間と同じように必要な犬の歯磨き。 「え!犬も歯磨きするの??」とびっくりする飼い主さんもいま
-
-
犬との遊びは何してる?雨の日など室内での遊び方
遊びが大好きなワンちゃんと楽しく遊んでいますか? 今回は雨の日などでお外にでられない時に
-
-
犬の選び方 子供のいる家庭に合う犬種は?
「犬が飼いた~い!!」 子供にねだられて、情操教育の一環になるかな?と
-
-
犬と買い物を一緒にいくのはいい?店の前で待たせて平気?
うちの子は本当におりこうで、買い物の間店の前で待っています。 お散歩のついでに買い物ができると
-
-
犬のマイクロチップのメリットと価格は?義務化への賛否意見!
犬のマイクロチップとは?メリットやデメリットが知りたい!費用は? などなど犬へのマイクロチップの入
-
-
犬がゴミ箱をあさったり靴泥棒・・いたずらの理由と対処法
とてもかわいい愛犬ですが、たまにいたずらをします。 ゴミ箱をあさるとか靴や
-
-
犬に友だちができない!子犬の成長段階とは?
犬って社会性が豊かだっていうけど、うちの子は友だちができない・・ やっぱり
- PREV
- 飼いやすい犬は?選ぶ時に気をつける3つのこと
- NEXT
- 犬が合図を覚えない!?理由と教え方は?