老犬の散歩の仕方は?時間や速度
【この記事の所要時間:約 3 分】
昔と比べて、犬の寿命も伸びてきたようです。
しかし、やはり犬は人間と比べてはやく年をとってしまいますよね。
「老犬っていったいなん歳から?」「老犬の散歩はどうするの?」
老犬の散歩で注意してほしいことをご紹介します。
この記事にかかれている内容は…
犬の年齢~老犬は何歳から?
子犬の頃から毎日お世話をしてかわいがっている愛犬。
しかし、犬の成長は人間より数倍早いですよね。
今回は老犬のお世話の中でも、特に散歩について
スポットを当ててご紹介したいと思います。
まず、
老犬っていったい何歳からなの?
ということを知らないといけないですよね。
犬の寿命は、大型犬より小型犬のほうが
長い傾向にあります。
- 小型犬(中型犬)で15年
- 大型犬で10年
これが寿命の目安といわれていますが
10歳を過ぎた大型犬も増えています。
さすが、飼い主さんの日頃のケアや
愛情で寿命が伸びているんでしょう(^^)
小型犬も大型犬も、最初は同じように歳を重ねていきますが
5歳を過ぎたあたりから、大型犬の老化が早くなります。
5歳と言うと、だいたい人間の年齢で言うと40歳くらい。
7歳から、シニアの年代に入ります。
ここから犬の1年はスピードを増していって
10歳になると立派な老犬ということになります。
大型犬の場合は10歳前から、老犬と考えていいかもしれません。
さて、これくらいの年齢になってくると
普段の生活でも、「老犬なんだな」
と感じることが増えてくるでしょう。
例えば、動きがゆっくりになったり
足腰が少しふらついてきたり、耳も遠くなってきます。
緑内障や白内障といった目の病気の心配もありますし
視力自体衰えてきているんですね。
さて、そんな老犬になってきた愛犬の散歩ですが、
若いころと違って色々注意してあげたいところが出てきます。
どんなところを注意するのかみてみましょう。
老犬の散歩の注意点
10歳を過ぎたあたりから、健康診断は
半年に1回するように心がけてください。
もし普段から「足腰がふらふらしているな」
と感じたら、歳のせいとあきらめないで
獣医師に相談してみましょう。
老化で仕方ないと思いがちですが
治療でよくなることもあります。
そして、獣医師に普段の運動量のアドバイスも
受けると安心できるでしょう(^^)
さて、健康な老犬の運動量についてですが
やはり足腰は若いうちに比べておぼつかなくなっています。
若い頃は大好きだった散歩も
老犬になると苦になってきたりするんですね。
ですから、
決して無理をさせない
ということが大切です!
家の外にまったく連れ出さないのは
かえって老化を進めてしまう原因にもなりますので
適度にお散歩させるのはいいんですが
運動量を減らす方向のほうが
肉体の健康維持につながります。
SPONSERD LINK
お散歩の歩く早さも、老犬に合わせて
歩くようにしてください。
お散歩の途中で、なかなか歩かなくなったり
立ち止まるようになったら、その距離は長すぎるサインです。
次の日からはもっと短いコースにしてあげてください。
逆に、飼い主が心配するほどさっさと歩く犬もいます。
その場合は思ったとおり歩かせてあげたい気持ちになるでしょうが
足腰は弱ってきているので、このまま歩かせていると
もっと弱る原因になってしまいます。
お外に行きたがる元気な老犬には
1階のお散歩を10分程度にして
1日に3~4回小分けにしてお散歩の時間を作ってあげましょう。
10歳を過ぎた愛犬は、見た目が変わらなくても
老犬であることに間違いはありません。
普段から生活の様子に十分注目して
いたわるようにしてあげたいですね(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬の発情期とは?オスメス別の発情期の注意点と対処法!【徹底解説】
犬の発情期っていつ?時期は決まっているの?オスとメスとで違いはある? 犬を飼ったら注意をしない
-
-
犬を多頭飼いしてると喧嘩する!仲裁した方がいい?
「もう一匹犬を増やしたいなぁ♪」 すでに犬を飼っているけど、新しくもう一匹飼いたくなって多頭飼
-
-
犬のおやつはいつからあげていい?上手なおやつのあげ方は?
今は子犬だけど、おやつはいつから与えていいの? おやつは愛犬が喜ぶとっておきのものです。
-
-
愛犬の運動量多くない?運動の仕方を間違ってるかも!?
うちの犬、運動不足じゃないかしら? 運動不足を心配するあまり、運動の仕方を間違えていませんか?
-
-
犬の留守番は室内ゲージが理想!
あなたがお出かけする時愛犬はお留守番。 その時どうやってお留守番させていますか? 室内?
-
-
犬をシャンプーする頻度は?回数的にはどれくらい?
可愛い愛犬はいつも清潔にしてあげたいですよね♪ あなたはどれくらいの頻度で愛犬をシャンプーして
-
-
ドッグカフェでやってはいけない3つのこと!
かわいいワンちゃんと一緒に入れるドッグカフェ。 お散歩の途中にちょっと寄り道したいと思うんじゃ
-
-
犬との遊びは何してる?雨の日など室内での遊び方
遊びが大好きなワンちゃんと楽しく遊んでいますか? 今回は雨の日などでお外にでられない時に
-
-
愛犬に甘えるペット依存症にならないためには?
犬を飼ったら、その子を可愛がり愛情を持って接しますよね(^^) よその犬を見ても「うちの子が一
-
-
愛犬の無駄吠えを防止する方法!色々な無駄吠え対処法
愛犬が無駄吠えして困る!という方に無駄吠えを防止する方法をご紹介します。 来客があったときや、
- PREV
- 犬の肥満、ダイエットは運動をしてもダメ!?
- NEXT
- 犬の歯磨きで多い勘違いは?歯石になると?