飼いやすい犬は?選ぶ時に気をつける3つのこと
【この記事の所要時間:約 3 分】
あなたにとって飼いやすい犬とはどんな犬でしょう?
愛犬を選ぶときに気をつけたい3つのことをご紹介します。
あなたに合った飼いやすい犬はどんな子?
ペットショップなどで選ぶ際に注目したいことは?
この記事にかかれている内容は…
飼いやすい犬選びで気をつけたい3つのこと
これから犬を飼い始める人にとって
犬選びはとても楽しい時間であるとともに
慎重にならないといけないところですよね♪
これから15年くらい一緒に生活し
愛情をかけて家族の一員になるんです。
あなたにとって飼いやすい犬を選ばないと
後々大きな負担になってしまいますからね。
あなたにとって飼いやすい犬を選ぶ時
よく見て欲しいところは・・・
1.自分と相性はいいか?
2.群れで遊ぶ様子はどうか?
3.一緒に暮らす様子をイメージした時にどうか?
という3つです!
それでは1つずつ見て行きましょう(^^)
自分と相性はいい?
あなたの性格や生活パターンはどうですか?
愛犬は、あなたと同じような性格のほうが
飼いやすく、いい関係を築きやすいです。
あなたの性格は
こちらで、具体的な犬種も
ご紹介していますので
参考にしてみてください(^^)
もちろん、個々の性格というのはあります。
犬種としての特性から現れやすい
性格や特徴というものもあるんですね。
当サイトでは犬種ごとに特徴もご紹介しているので
基本情報として参考にしてみてください。
群れで遊ぶ様子はどうか?
最近はペットショップでも、
何頭か複数の犬を一緒に遊ばせている
ショップが増えてきました。
これは、子犬の社会化期を意識した
ペットショップの配慮でしょう。
このようなショップだと、それぞれの子犬の
個性的な性格がわかりやすいです。
例えば、活発に遊んでいる子や
あなたのもとにすぐに近寄ってくる子
大人しく隅っこにうずくまっている子など
その子の性格が現れています。
しばらく、群れで遊ぶ様子をじっくり観察して
それぞれどんな性格なのか見てみましょう。
一緒に暮らす様子をイメージしよう!
ペットショップであなたを見て
すぐに近寄ってくる子って
カワイイですよね(^^)
あなたは運命を感じてしまうかもしれません。
また、元気で飛び回っている子は
健康的で、活発なので
目で追っているうちに情が入って
どうしてもかわいく思えることもあるでしょう。
でも、
そういう子があなたにとって
飼いやすい犬か?といったら
そうとも限らないんですね。
あなたの性格がおとなしめであれば
むしろ活発な子よりもおとなしめの子のほうが
飼いやすい犬だったりするんです。
あなたの視線を独り占めにできる子は
リーダーシップが強い子の可能性もあります。
そうするとあなたも、しっかりした
リーダーシップがないと、子犬に
振り回されてしまうかもしれません。
なるべく、運命を感じないように
冷静に子犬たちの様子を観察して
一緒に暮らしていることをイメージしてみましょう。
SPONSERD LINK
飼いやすい犬はあなたに似た犬です
よく子犬たちの様子を観察していると
それぞれどんな性格なのか
想像できると思います。
「見てるけどよくわからないよ~」
そんな時は、店員さんに
どんな性格なんですか?と
聞いてみるのもいいですね♪
飼いやすい犬はあなたに似ている犬です。
あなたの性格を基本にして
たくさんのペットショップで
子犬たちを観察してみてくださいね♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬種の選び方~社交的・きずな重視の人向け犬種
あなたの愛犬選びのお手伝いをさせてください♪ 人間の性格や行動と、犬の特性
-
-
犬の歯磨きの方法は?頻度はどのくらい?
犬の歯磨きがどうして必要なのか?歯磨きをしないとどんな病気になるのか? 上手に犬の歯を磨く方法
-
-
うちの犬は運動不足?犬の運動量の目安とは
あなたの愛犬はその運動量で大丈夫ですか? この場合、運動不足の心配がありますが 中には運
-
-
犬と一緒に寝るのはいけない飼育方法か?
犬と一緒に寝るのはいけないってよく聞くけどほんと? 犬好きにとって、可愛い愛犬と一緒の布団で寝
-
-
犬種の選び方~活動的・おとなしい人にはこの犬種
犬種を選ぶ際に人間のタイプに比較的似た特徴を持った犬種を 選ぶことが好まし
-
-
犬の食事の回数は年齢や状態によって変えるべき!
愛犬の食事の回数が健康や行動に影響することもあります! また、健康な成犬でも食事の回数を多くす
-
-
犬の歯磨きで多い勘違いは?歯石になると?
人間と同じように必要な犬の歯磨き。 「え!犬も歯磨きするの??」とびっくりする飼い主さんもいま
-
-
犬の目の見え方は?視力や色はどう見える?
犬はどんなふうに世界が見えているか考えたことありますか? じつは、犬は人間と同じ世界が見えてい
-
-
愛犬の無駄吠えをしつける方法は?原因とコマンド対処法!
以前チャイムに吠えてしまう場合の対処法をご紹介しました。 愛犬の無駄吠えにほとほと手を焼いてい
-
-
犬が音に怖がらないようにしつける方法
急に音にびっくりしてパニックになってしまうワンちゃん。 人間社会では当たり前の音なのに、どうし