わがままになった愛犬のしつけは?10項目でわかる性格診断!

わがままになってしまった愛犬のしつけを少し見直してみましょう。

10項目のテストに答えてもらうことで愛犬の「わがまま度」がわかります。

その子の性格を知ると、しつけも変わってきますよ♪

愛犬に勘違いさせない飼い主になるにはどうしつけたらいいのかご紹介します。

あなたの愛犬はわがまま?わがまま性格診断!

wagamama1
「やっほ~♪抱っこしてもらうの大好き~!!」

わがまま犬は裏を返せば愛情深いわんちゃんです。

わがままを直して可愛い愛犬に返信させる方法をご紹介します。

このあと10項目に応えていただく形であなたの愛犬のわがまま度をチェックしていただきます。

わたしたち人間でも「わがまま」な性格は、自分勝手な人とも言えるんですが、小悪魔的ととられて魅力になる場合もありますよね?

あなたはそんな小悪魔的な愛犬に振り回されてしまっていませんか?

実際に愛犬のワガママ度をチェックして、今後の生活やしつけに活かしていきましょうo(`・ω・´)o

それでは診断開始です!

イエスかノーで答えてください。

◯とても気持ちを表現するタイプで、喜怒哀楽がわかりやすい

◯自分のおもちゃを他の子に取られてもガマンできる

◯散歩をしている時は自分の行きたい方に行きたがる

◯マーキングすることが多い

◯「ダメ」と言われても諦められない

◯してほしいことがあると、オスワリやお手などをやる

◯人間の食べ物を食べたがる

◯かまってもらいたがって、アピールを良くする

◯何かをして欲しくて吠えることがある

◯こちらが言うことを聞かないと怒って攻撃することがある

お疲れさまでした!以上です(^^)

さて、診断をしていて薄々気づいたと思いますが・・・

イエスの数が多いほどわがままということです(^_^;)(笑)

イエスの数が3個まで

わがまま犬ではありません。

とても我慢強いタイプのワンちゃんです。

自分の気持を外に出さないので内面にためやすいタイプかもしれません。

とても忍耐力がある子なので、その分ストレスを溜めていないか気をつけてあげる必要がありそうです。

イエスの数が4~7個まで

自己主張はするけど無理なわがままも言いません。

ダメだとわかると諦められる状況判断ができるとても賢い子です。

とにかく我慢するというわけではないので、適度にストレスも発散できるタイプ。

イエスの数が8個以上

わがままちゃんです!

気が強い子に多いかもしれません。機嫌の良し悪しで態度を変えることもあります。

エスカレートすると、攻撃的で自己中心的な性格になるので注意が必要です。

しつけの前に知りたいわがまま犬ってどんな性格?

確かにわがままはいけないことなんですが・・・

でもこのタイプのワンちゃんは人が大好きで、とてもフレンドリーです。

甘え上手ですし、かまってもらうために一生懸命努力したり、自己主張をしたり愛されるために日々精進しているんですね。

目があっただけで、うれしそうなしぐさをするなどまさに人間で言えば小悪魔的な魅力を持っています。

ですから、あなたは一緒にいてとても楽しく幸せな気分にひたれ、生活を共にするには素晴らしいパートナーになってくれる可能性が大きいです。

ただ・・・その分独占欲が強いという短所もあります。

自分もいつも輪の中に入っていたいですし、チヤホヤされるのが当たり前と思っていますから、アピールしまくります(笑)

このアピールが若干しつこいんですね(^_^;)

我慢が苦手なので、思い通りにならないと怒ってしまうことも。。。

悪いわがまま犬にしないための対策

わがまま犬は全て悪いわけじゃありません。

愛情深い犬ですので、わたしたちにとってとてもかわいいですし、癒やしをくれる存在になってくれるタイプです。

ですが、しつける方向を間違えてしまうととんでもなく自己中心的な犬になってしまいます。

素直でいつまでも愛されるかわいい子にしてあげるのはあなた次第(`・д・´)

それでは対策を見てみましょう。

まず、わがままをエスカレートさせないために、何でも要求を聞いてあげるのはやめましょう。

ただ要求を聞いてあげるのではなく、あなたに従うといいことがあるということを教えていきます。

「抱っこして~」と要求してきたら、一度「オスワリ!」と号令を出しいうことを聞けたらご褒美として抱っこするようにします。

この時は、あなたも笑顔で言葉に出して褒めながら抱っこしてあげてくださいね(^^)

こうすることで、無条件に要求を聞いて甘やかせるのではなく、あなた主導で愛犬の望みを叶えてあげることができます。

すると、あなたの号令に従うと嬉しい事があると愛犬が学習できるんですね♪

「この世は私の思い通りになるわ~」

なんて勘違いさせてしまうと、手の付けられないようなわがままになっちゃいますからね(^_^;)

このあと、わがまま犬と暮らす時のポイントをもっと細かくご紹介していきます♪

「愛されるために」

「あなたに注目してもらうために」

「あなたを独占するために」

とても賢いわがまま犬ですからいろいろ手を変え品を変えあなたにアピールしてきます。

どんなところに注意したらいいのかご紹介しますからちょっと見直してみてください。

わがまま犬と暮らす時のポイント

「薄々感づいてはいたけど・・・うちの子はやっぱりわがまま犬だった(T_T)」という発見をした人もいるかもしれませんね(^_^;)

感のいいあなたは気づいていると思いますが、あなたの愛犬がわがままになってしまったのはあなたにも原因があると考えられます。

あなたは可愛い愛犬を愛情いっぱいに優しく育てていたんでしょう。

でも、もしかするとその愛情が間違った方向に注いでしまって、愛犬に勘違いをさせてしまったということが考えられます。

それじゃどうすれば勘違いさせないで一緒に暮らせるのかを見ていきたいと思います。

ここを見直していかないと、勝手に治ることは無いのでどんどんわがままになってしまいます。

そうすると、かわいかったはずの愛犬に、ストレスを感じるようになったり愛情が薄れてしまったりするんですね。

あなたは大丈夫だとは思いますが、もし愛犬のわがままにちょっとうんざりしていたら…

>>犬の飼い始めにストレスをためない方法2選!

こちらの記事も参考になると思います。

いいことをした時の褒め方

あなたの指示に従うといいことがある

これを教えていきましょう。

具体的には、なにか要求されたときすぐに要求に答えないことです。

あなたは「フセ」の号令を出し、それに従えた時にご褒美として要求を聞いてあげるようにします。

この時、ご褒美だからといってもおやつはあげなくてもいいですからね(^^)

わがまま犬はあなたの愛情が一番のご褒美になるので、なるべくしっかり褒めてあげることが重要ですo(`・ω・´)o

あなたの号令が聞けた時は、まず笑顔で目を合わせて「Good!」など声をかけて、なでてあげたり抱き上げてあげましょう(^^)

いけないことをした時は・・・

じつはわがまま犬は、注意される程度ならそれも「注目された♪」と勘違いする場合があります。

たとえば、ふすまを破いた時あなたが「あらあら!もうダメでしょう!」と叱ったとします。

これくらいだと、「ふすまを破いたらママが飛んできて私に注目してくれた♪ママを呼ぶにはふすまを破いたらいい!」と学習してしまう可能性があるんですね(゜o゜;

わがまま犬は、あなたの注目を独り占めすることに全力を注いでいますから・・・

ですから、わがまま犬がいけないことをしたら「無言で対処する」=無視をするこれが一番効果てきめんです。

基本的に犬は飼い主に無視されるというのがかなりのバツになるんですね。わがまま犬だと、その効果がかなり高いものです。

いけないことをしたことに関して目も合わせず、言葉もかけないで愛犬の存在を無視して黙々と片付けます。

片付けが終わったら、しばらく愛犬がまとわりついてきても声をかけず無視をするか、あなたが他の部屋へ行ってしまいましょう。

わがままになってしまった犬に対しては無視をする方法が、叱る効果が高いといえます。

わがまま犬との遊び方

このタイプのワンちゃんは遊んでもらうこと、あなたとベタベタすることが大好き♪

愛犬の気持ちを充実させるためにも遊びの時間は毎日とってあげてください。

でも、ダラダラ遊ぶのはダメ(乂・д・´)

時間を決めて「これから30分は遊びタイム」など区切って遊ぶようにしましょう。

30分たったら「おしまい!」と声をかけ遊びタイムの終了を伝えるようにしてください。

それでもしつこく遊んで欲しがるかもしれません。(吠えるのも遊びの要求です)あなたはその要求に負けずに「諦めること」を教えることが重要です。

諦めることの教え方は・・・無視。

部屋から出ていき、愛犬の前から姿を消してもいいですね。

「無視するのなんて可愛そう」って思っちゃうとわがまま犬まっしぐらで、あとあとあなたも愛犬も苦労することになりますからね。

一定の時間無視をして、愛犬が落ち着くのを待ってあげてください。

わがまま犬のしつけポイント!教えたい号令

このタイプのワンちゃんには「オフ」を教えましょう。オフのほかに「離せ」とか「ちょうだい」という言葉を使うこともあります。

「オフ」というのは、おもちゃを放すことです。くわえているおもちゃを「オフ」の号令で口から放すことを教えて下さい。

方法は、遊んでいる時にあなたが手を止めます。

その時、犬が口からおもちゃを放したらほめてあげてから遊びを再開します。
愛犬におもちゃを放してもまた遊んでもらえるということを学習させるんですね(^^)

慣れてきたら、手を止めた瞬間に「オフ」と号令をかけます。

愛犬がそれと同時におもちゃを放したらいっぱいほめてあげてください。

これを何度も何度も繰り返すと「オフ」でおもちゃを口から放すようになります。

わがまま犬は、賢い子なんです。

かまってもらうことに全力ですから、嘘をついて仮病を使うこともあります。

怪我をした時にあなたが心配してくれたということも覚えているんですね。

また、食欲が無い時に心配して嗜好の高い美味しいフードを出すと、そのことも覚えています。

食べないと心配して美味しいフードをくれるということをしっかり学習するんです。

あなたは飼い主として、愛犬のウソも見抜けるようにしていきましょう(^^)

わがままになった愛犬の「吠え」をやめさせる方法は?

お散歩中など、そとでも「ワンワン!」とよく吠えるのは困ったもの。

どうしてそんなに吠えてしまうんでしょうか?

わがまま犬の心理と、吠えなくする方法をご紹介します。

とってもキュートで愛されキャラのわがまま犬。

人間のことが大好きで誰にでもフレンドリーに接することができ、愛されるためならすすんでいろいろな行動をする。

自分の気持をキュートに表現するわがまま犬は、あなたにとってもとてもかわいい存在なのはよくわかります。

あなたに対して、「大好き~!」という気持ちを素直に表現してあなたが帰ってきた時など全身で喜びを表現してくれるでしょう。

飼い主であれば、飛びついてきて喜んでくれる愛犬ですから「もう~たまらない」と思うかもしれませんね(^^)

ですが・・・これらの行動を放置しておくと、散歩中なども人やほかの犬に向かって吠えて表現しようとするようになる危険が高いです。

飛び付きや吠えを他の人にもしてしまったら。

ちょっと迷惑な行動になってしまうかもしれません。

というのも、あなたにとっては嬉しい行動でも、他の人にとっては、飛びつくことで服を汚されるかもしれませんし、顔をなめられたら、せっかくのお化粧が取れてしまうかも。

また、ケガにつながることもあります。

それに、「かわいい~」と近寄ってきた子供に対しても、嬉しくて飛びついてケガをさせてしまうかもしれません。

こうなってしまうと、わがまま犬から迷惑犬になってしまうんですね(´・ω・`)

お家でやっていることは、お外でもでてしまいます。

あなたがどこかで飛び付きや吠えを抑制してあげないと、愛犬は「これでいいものだ」と思ってしまうので、しっかり教えてあげましょう。

飛びつきや吠えを防ぐ方法

わがまま犬に対しては、あなたの指示に従うと嬉しい事があるということを教えてあげるのが大切です。

ですので、「待て」の指示は完ぺきにできるよう教えていきましょう。

喜びを爆発させて飛びついたり吠える前に「待て」の指示をだして、一旦落ち着かせ指示ができたらいっぱい褒めてあげてください。

愛犬にとっても、ただまとわりついているよりあなたに褒めてもらえるんですからこの方が嬉しいんです。

このように、「待て」で落ち着かせると飛びついてしまうことも減りますしいきなり吠えることも減ります。

困ったわがまま犬から、落ち着いた愛情深い愛犬に変えていくことができます。

「待て」を教える時ですが食事の前に行う人が多いんじゃないでしょうか?

最初は食事の前に行うのでいいんですが、食事の前だけ「待て」をさせると食事=待てになってしまってその他のシーンではできなくなることがあります。

「待て」を教える時は、食事の前だけではなく、他の部屋や遊びの前、外出時など色々なバリエーションで指示を出しどんな状況でも待てるようにしてくださいね。

散歩中に吠えてしまうのをやめさせる

わがままになってしまった愛犬は散歩中によく吠えるようになることがあります。

道行く人に対して吠えたり、ほかの犬に対して吠えたり・・・これはあなたの気を引くための無駄吠えかもしれません!

この無駄吠えは「顕示吠え(けんじぼえ)」と言って、吠えている最中にあなたの顔をチラチラ見て、あなたの反応を伺いながらする無駄吠えです。

特に小型犬の場合は、他の人に向かって愛犬が吠え出したら、いけないと思いつい抱き上げたりしてしまうことがあります。

これをすると、吠えたことに対するご褒美がもらえたと勘違いしてしまうんですね(´・ω・`)

ですから、抱き上げて欲しい時はどんどん激しく人に向かって吠えるということになってしまいます。

顕示吠えの他によくあるのが要求吠えです。

わがまま犬はお姫様ですからね(^_^;)

自分の要求に従ってもらいたいのであなたにそれを催促するんです。

これらの顕示吠えや、要求吠えに対する対処法ですが・・・

まずは「待て」を指示してみましょう。これで、ちゃんと吠えるのをやめてあなたの指示に従えればいっぱい褒めてあげて、抱き上げても構いません。

でも、待ての指示も聞けない状態なら愛犬を無視しましょう。

お散歩の途中だったらお家に帰ってもいいでしょう。

「無視をされる」ということは愛犬にとって嫌なことです。

特に、「私が世界の中心♪」と思っているわがまま犬にとって、あなたに無視をされるのは怒られるより嫌なことなんです。

怒られるのは、ある程度自分に反応してくれていますから、それでも満足できるんですが無視は相手にしてもらえませんからね・・・

せっかく賢くてキュートな性格なのでわがまま犬や迷惑犬にしないでみんなに愛され、かわいい愛犬でいられるようにしてあげたいですよね♪

「待て」をまずしっかり教えていいことをしたら褒め、いけないことをしたらしっかり対処して落ち着いた愛らしい子にしてください(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です