犬に味覚はないの?なんでも食べるのは味オンチだから?
【この記事の所要時間:約 4 分】
愛犬の食事を見ていてほとんど丸呑みしているのに驚きませんか?
しかも食べ物だけじゃなくてゴミも食べてしまう・・・
こんなになんでも食べちゃうのは味オンチだから?
犬の味覚についてご紹介します♪
「超大好物♡・・・・ヤベッ( ;゚∀゚)顔が抜けねぇ(´;д;`)」(笑)
この記事にかかれている内容は…
ご飯を噛んでいないの?
「ほら~♪今日は奮発して
美味しそうな缶入りのご飯だよ~( *´艸`)」
ちょっといつもよりお高いご飯にしたのに
恐ろしい早さで完食するワンちゃん。(笑)
せっかくだから味わって欲しいのに・・・(´・_・`)
そう思ったことはありませんか?
わたしたちは口の中で咀嚼して
消化しやすい大きさにしてから
飲み込むので、味わいながら
ご飯をいただいていますよね?ね?(←念押し(笑))
でも、犬は数回噛んだだけで
ゴクンと丸呑みしちゃいます(゜o゜;
飲み込める大きさのものだったら
噛まずに丸呑みしちゃうことだってあります。
これはなぜか?
犬の歯には、もとから食べ物をすりつぶす
という機能がないんですね。
臼歯はあるんですが、
前臼歯は食べ物を引きちぎるため
後臼歯は獲物をしっかりくわえるため
(後臼歯は噛み砕くことにも使います)
にある歯なので、すりつぶすことはしません。
ですから咀嚼はしないで
飲める大きさになったら飲み込んでしまいます。
「それじゃ、味覚はないの?」
ワンちゃんの口の中を見てみましょう(^^)
犬の舌に味覚はあるのか?
犬は野生時代に空腹の状態が
長く続くことが多かったです。
ですから、味よりも食べられること
を重視する生活スタイルだった時の
名残があるんですね。
でも、そうかと言って、
味を感じられないわけじゃありません!
味を感じるのはわたしたちと同じ
舌にある味蕾(みらい)という細胞
なんですが・・・
人間の味蕾の数は1万個くらいなのに対し
犬の味蕾は2千個しかないと言われています。
ということは、わたしたちの5分の1くらい!
この2千個の味蕾で
甘い、辛い、しょっぱい、酸っぱい、苦い
という味を感じることができます。
なかでも、野性時代から
果物を食べていたことから
「甘い」と感じるものは喜んで食べます。
冷たくて甘いアイスなどは
大好物なんですね♪
甘いモノが好きだからって
チョコレートは中毒を起こすので
絶対あげちゃダメですよ(乂・д・´)
というか、人間の食べ物は
基本的にあげてはいけません!
カロリーが高すぎて肥満になっちゃいますからね。
気をつけましょう(^^)
味覚はあまり鋭くないワンちゃんですが
フードを変えると食べなくなるとか
このメーカーのフードはいやがる
ということはありませんか?
味はあまりわからないのに
好き嫌いをするんでしょうか(*・ω・*)?
SPONSERD LINK
犬にも好き嫌いがあるの?
アメリカである実験をしたそうです。
「犬は何肉が一番好きなんでしょう!」
ということで実験をしたそうですが
結果は・・・
牛肉が一番好きで、その後に
豚肉⇒羊肉⇒鶏肉⇒馬肉
という結果だったそうです。
味覚が鋭くない割に、
しっかり美味しいのはわかるんですね(笑)
もちろん、この結果は統計としてですから
ワンちゃんによっては違うと思います。
そして、ワンちゃんの中には
A社のフードは喜んで食べるけど
B社のフードは食べない
と選り好みする子もいます。
これはなぜでしょう(*・ω・*)?
犬は思い込みが強いところがあります。
もしかしたら、B社のフードを食べた後
体調が悪くなったり、
食べ過ぎて吐き気がした
など、あまり良くない体験をしたのかも知れません。
すると「それはB社のフードのせい」
と思ってしまうことがあります。
また、本当はC社のフードで
体調が悪くなったんだけど
B社のフードはC社のフードと
味が似ていたということも考えられます。
フードが体調が悪くなった原因
じゃなかったとしても、
嫌な体験はしっかりインプットされ
それを避けようとするんですね。
また、幼い頃から特定のフードを
与えていると、好みが固定されて
他のものを食べなくなることがあります。
これは後々困るかもしれませんので
なるべく色々なフードを試しておいてください。
ワンちゃんはわたしたちより
味覚を感じる細胞の数が少ないけど
味がわからないわけではない
ということがわかりました。
そして、咀嚼はしないで
飲み込む口の構造である
というのも理解出来ましたね♪
「味オンチだから」と考えないで
あなたの愛犬の好み(嗜好性)を
しっかり見極めておけるといいと思います♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬の気持ち | 雨の日も散歩に行くべきなの?
お散歩が大好きな愛犬。 毎日散歩の催促をされますが雨の日も散歩の催促があり
-
-
犬のしつけで吠える犬を叩くのは効果ある?ビシッとしつけるべき?
犬のしつけで吠える犬に対する対策に頭を悩ませている飼い主さんは多いです。 何かあると、すごい勢
-
-
愛犬のしつけやトレーニングのご褒美は何がいい?
愛犬のしつけやトレーニングにご褒美を使っていますよね? 愛犬にとってご褒美ってどんなものが最適
-
-
興奮しやすい愛犬をいい子にした実例!その方法とは?
どうも興奮しやすくてやんちゃで困ってしまう(´・ω・`) そんな愛犬を聞き分けのいい子にした実
-
-
愛犬が散歩中にリードを引っ張る!しつけ方は?
大好きなあなたとのお散歩♪ ワンちゃんにしたら嬉しくて興奮する時間です。 ずっと室内にい
-
-
犬がコマンドを聞かない理由は?しつけの際の注意点
待てやおすわり、伏せなどのコマンドを教えているのに いうことを聞いてくれないと困っていませんか
-
-
犬の気持ち | 叱ると反省してるみたい・・ホント?
「もう~だめでしょ!こんなに椅子をボロボロに噛んで!」 愛犬がいたずらしたのを見つけて叱ると
-
-
犬のしつけ方法が間違えてた!正しくしつけ直すには?
犬があなたの言うことを聞かない場合は、犬のしつけ方法が間違えている可能性が大です。 犬のしつけ
-
-
犬の気持ち | 子犬におもらしが多いのは?
見ているだけで癒されるかわいい子犬。 でも、トイレのしつけしているし、普段
-
-
愛犬の興奮をおさえるには?具体例と対処法!
愛犬が興奮してしまって大変(TдT) 特に元気すぎるワンちゃんだと、しょっちゅう興奮しているか