【小型犬】マルチーズの性格と飼い方
【この記事の所要時間:約 3 分】
純白の甘えん坊さんであるマルチーズ。
小さいからだと愛らしい表情ですが
以外にも歴史は長いんですよ♪
セラピードッグにもなるマルチーズをご紹介します♪
この記事にかかれている内容は…
アニマルセラピー・ドッグでも大活躍
純白の被毛と愛らしいその姿のマルチーズ。
マルチーズは誰でも愛想よく触れ合ってくれます(^^)
賢くて物覚えがよく、家庭内のルールも
すぐに覚えてくれるので
手のかからない室内犬になれるんですよ♪
可愛いうえに賢いってえらい子ですね~(^^♪
知的で優しく甘えん坊ですが
実際には活発で、散歩をするよりは
ちょっとすたスペースの中を動きまわって
遊ぶことが大好き。
人間の気持ちに敏感で、従順な性格。
抱かれることも大好きなので
昔からアニマルセラピーとして
癒やし効果を発揮していたんですって♪
小さくて軽いですからね。
お年寄りも抱っこしやすいですし
まさにアニマルセラピー・ドッグとして
最適なんです。
日本で何度も、純血種登録犬のトップに
なったこともあるくらい人気の高かった犬種です。
地中海のマルタ島で育てられたと言われ
「イソップ物語」の長い船旅や船員のペットとして
古くから知られてきました。
とっても遊び好きな犬種なんですが
体型が小さいので、室内あそびと
散歩で1日の運動量は足りるようです。
「犬と一緒にいっぱいかけまわりたい!」
という人に取っては物足りないかもしれませんね(^_^;)
このきれいな純白の被毛は長く伸び続けます。
しっかりブラッシングをするなど
毛のお手入れをできる時間をとれる人
に向いています。
トリマーで短くカットしてもらう人も多いので
毛をカットする費用負担が出来る人は
短くしてもらってもいいですね♪
マルチーズがなりやすい病気は?
性格も穏やかで、飼いやすい犬種ですが
免疫疾患がみられることがあるそうです。
免疫疾患に関しては一般の人では
わかりにくいところなので、
獣医師での診療や健康診断の回数を
多くすることをオススメします。
子犬の頃は、低血糖症も起こしやすい傾向にあるようです。
少食の場合は、特に注意が必要ですね。
ただ、小さい子犬がご飯を食べないと
病気(低血糖症)も心配だし、
可愛そうだし・・・・
って考えて、無理に食べるまですすめたり
食事を豪華にぜいたくにしたりするのは
よくありません。
ヨークシャー・テリアと同じように
食事の皿を出すふりをして
引いてみせるなど、
食べ物を追う競争心を高めるような工夫を
してみてください。
SPONSERD LINK
飼いやすさの目安
体高 | 20~25cm |
体重 | 3~4kg |
価格 | 10~20万円 |
原産国 | マルタ共和国 |
運動量 | 10分×2回 |
状況判断がよい⇒☆☆
社会性・協調性がある⇒☆☆☆
健康管理がしやすい⇒☆☆☆
訓練されるのが好き⇒☆☆☆
友好的⇒☆☆
マルチーズは賢くて従順なので
子供のいるご家庭でもそんなに問題はありません。
初心者向きの犬種です♪
しつけや序列づけをしっかりやれば
子供を攻撃することもないでしょう。
あまり手のかからない飼いやすい犬種といえます。
いつも抱っこしてほしい甘えん坊さんなので
その愛らしい顔に癒やされる愛玩犬ですよ(^^♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
小型犬と中型犬の区別はどうなってる?
犬種によって「小型犬」とか「中型犬」って 分けられていますよね? どこまでが小型
-
-
【小型犬】ペキニーズの性格と飼い方
ペキニーズの性格と飼い方 全身を覆った長い被毛と 真っ黒な顔が印象的なワンちゃん。 ゴ
-
-
【小型犬】柴犬の性格と飼い方
みんなが知っている小さめの日本犬。 柴犬は日本古来の土着犬として 広く親しまれて
-
-
【小型犬】トイプードルの性格と飼い方
トイプードルとはスタンダードプードルを 小型化したした犬種です。 今では室内犬と
-
-
【小型犬】キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの性格と飼い方
外交的なトイ・ドッグである キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル。 優雅で
-
-
【小型犬】シェットランド・シープドッグの性格と飼い方
過酷な環境で誕生した牧羊犬である シェットランド・シープドッグ。 通称シェルティ
-
-
【小型犬】ミニチュア・ダックスフンドの性格と飼い方
明るく、賢く、好奇心旺盛な狩猟犬 ドイツ原産の、中世から知られる狩猟犬です。 理
-
-
【小型犬】ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの性格と飼い方
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは 「小さな中型犬」って感じで飼いましょ
-
-
【小型犬】ジャック・ラッセル・テリアの性格と飼い方
ジャック・ラッセル・テリアは、テリア種の猟犬です。 タフでスピード感あふれる犬なんです
-
-
【小型犬】狆(チン)の性格と飼い方
日本初の世界公認犬種である狆(チン)。 利口でおとなしくだれにでも飼いやすいんですよ♪
- PREV
- 【小型犬】柴犬の性格と飼い方
- NEXT
- 小型犬と中型犬の区別はどうなってる?
Comment
我が家は色々な犬を飼っってきました。ミニチュアダックスボルゾイ、オールドイングリッシュシープドッグなどと飼ってきました。去年、オールドの子が乳ガンになり15年生きてくれました。そして、去年の10月に天国にいきました。私達、夫婦は子供がおりません。今は夫婦2人でいますが私達も淋しさマルさもあり、またワンちゃんを飼いたい気持ちもあり、今度は子犬がいいなあとおもっています。正直飼いたいワンちゃんはたくさんいますが、出来ることなら、多頭飼いがしたいのですが、どんなものでしょうか?因みに、ミニチュアシュナーウザーとペキニーズかマルチーズが飼えたらと思っております。意見を聞かせて頂けないでしょうか。お願いします。
コメントをいただきましてありがとうございます!
はじめまして 管理人の神楽と申します。
乳がんに。。。
それはさぞお辛い気持ちでいらっしゃいますね。
大型犬で15年生きられたとのことなので
小笹さまご夫婦の愛犬に対する愛情の深さを感じます。
また小笹さまご夫婦に迎えられる子は
とても幸せですね(^^)
今までも色々な犬種のワンちゃんをお飼いになっているとのこと。
ボルゾイやオールドイングリッシュシープドッグは
初心者が飼えるような犬種ではないので
(大型犬ということに加え、性格も難しい場合があるため)
その犬種をお飼いになってきたのであれば
たいていの犬種は大丈夫だと思います。
ただ今回は多頭飼いをされたいとのことなのですが
これは2匹同時に子犬を飼い始めたいということでしょうか?
子犬を2匹同時に飼い始めたいのであれば
2匹同時にしつけをしないといけないですから
ちょっと覚悟が必要になります。
ただ、子犬同士なので
社会性をはぐくむには良い環境になりますね(^^)
よほどのことがなければ
仲良しに成長してくれると思います。
そうではなく、まず1匹(子犬)を飼い始め
あとからまた子犬を飼うご予定であれば
先住犬と新しい子の関係になりますから
多頭飼いの注意なども気にしてあげてください。
ミニチュアシュナーウザーとペキニーズかマルチーズですね(^^)
みんなかわいい子ですから
きっと生活が楽しいものになると思います。
もちろん個体差がありますし、その子の性格がありますから
本当に一概には言えないんですが
ミニチュアシュナーウザーは性格的に見ると
好奇心が旺盛で行動的であり
家族に対しては深い愛情を示す犬種ですが
半面、とても厳格な性格であると言われています。
「和を乱すやつ」に対しては厳しい一面があります。
ですから、ただでさえ他の犬と遊ばせる場合も
十分に注意を払ってあげないと
急に攻撃を仕掛けることがあります。
おだやかな性格の子であれば大丈夫ですが
犬種の性格上では多頭飼いにあまり向いていない
と言われていますから、なるべくおっとりした性格の子を
見極めるといいでしょう。
そしてペキニーズですが…
こちらもあまり多頭飼いには向いていない
と言われている犬種です(^^;)
ペキニーズは、かなり用心深く警戒心が強く
頑固な性格と言われていますので
誰とでも仲良くするタイプの犬種ではありません。
私の意見としましては
ミニチュアシュナーウザーとペキニーズかマルチーズであれば
ミニチュアシュナーウザーとマルチーズの方が
よろしいのではないかと思います。
マルチーズは甘えん坊ではありますが
優しく誰にでも愛想よく触れ合うことができますし
賢いので多頭飼いしやすいです。
ですから、性格の穏やかなシュナウザーであれば
とても仲良くできる可能性が高いと思います。
初めから多頭飼いしたいというご希望なので
できればしっかりしたブリーダーさんから
その子の性格を聞いて
多頭飼いに合っている性格の子を
探してあげるようにしてください。
小笹さまご夫婦であれば大丈夫だと思いますが
一応、一通り思いついたことを書かせていただきました(^^)
これからまた豊かな愛犬生活をされることを
お祈りしています(^^)