【小型犬】狆(チン)の性格と飼い方
【この記事の所要時間:約 4 分】
日本初の世界公認犬種である狆(チン)。
利口でおとなしくだれにでも飼いやすいんですよ♪
かな~り古い時代から日本で愛されてきた
室内犬である狆についてご紹介します。
この記事にかかれている内容は…
座敷で飼われていた室内犬
狆(チン)は日本犬として、世界ではじめて
公認された犬種です。
中国原産のペキニーズと近縁といわれていて
かなり古い時代に日本に持ち込まれたと考えられています。
720年に完成した「日本書紀」や
787年の「続日本書紀」にも、
狆(チン)と考えられる犬が記されているんですって(゜o゜;
古くから日本の高貴な人々に愛されていて
江戸時代には大奥や大名の間で
狆(チン)を飼育することが流行しています。
徳川綱吉の頃には、江戸城の室内で
愛玩されていたと伝えられています。
綱吉って「生類憐れみの令」の将軍ですよね。
1853年に、黒船でやって来た
ペリー提督がアメリカとイギリスに持ち帰って
その後欧米でも知られるようになったんだそうです。
室内で大切に飼われていたので、
名前も「けものへんに中」で「狆」に
なったという、本当に室内犬にピッタリな性格です。
狆の性格というと、利口で人なつこくて遊び好き。
抜け毛や体臭もなくて、噛み付いたり
悪ふざけをして建具を傷つけるようなことも
一切ありません。
とても大人しくて、飼い主のことを
こよなく愛しています。
そして、見知らぬ人にも愛想を振りまくという
キングオブ室内犬!って感じ。
こういう性格だから、大名や大奥でも
可愛がられていたんですね(^^)
顔も、愛嬌がある顔をしてますし
被毛がシルクのような豊かな長毛ですから
見た目も優美で気品があります。
小型犬にありがちな攻撃性もないので
よっぽど怒らせるようなことをしなければ
人間に対して攻撃することもまずないそうです。
家庭犬として、至れり尽くせりの
性格じゃないでしょうか(^^)
こんなに家庭犬として優れている狆(チン)ですが
健康面で心配なことはないのかみてみましょう。
SPONSERD LINK
体温調節はちょっと苦手!
狆(チン)の顔を見てみると
鼻先が詰まっていますよね?
パグやフレンチブルドッグなどと一緒で
熱い体温を排出するのがうまくありません。
ですから、真夏などはエアコンで
空調の管理をしっかりやってあげてください。
1人でお留守番をさせるときも、
エアコンは必須ですし、
車の中に閉じ込めておくのも
絶対にNG!!なんです。
でも、その他は健康上で
それほど大きな問題のない犬種といえます。
食事も太らせてはいけないので
腹八分目くらいを基本にするようにし
もし食べ残していても、20~30分で
片付けてしまってください。
活発ですし、遊びは好きなんですが
体が小さいですし、穏やかな性格なので
運動としては毎日の散歩と、
室内で少し遊んであげるくらいで大丈夫です。
飼い主のペースで普通にかわいがったり
遊んだりする感じで接してあげれば
それで満足♪という犬種です(^^)
飼いやすさの目安
体高 | 25cmくらい |
体重 | 2~3kg |
価格 | 12~25万円 |
原産国 | 日本 |
運動量 | 10分×1回 |
状況判断が良い⇒☆☆☆☆
社会性・協調性がある⇒☆☆☆☆
健康管理がしやすい⇒☆☆☆☆
訓練されるのが好き⇒☆☆
友好的⇒☆☆☆☆
あまり手がかからないで、誰にでも飼いやすい犬種です。
「犬を飼ってみたいけど・・
世話や手入れとか、しつけなどに
そんなにたくさんの時間がかけられないわ」
暑さや湿気などの空調管理はバッチリ!
落ち着いて犬とゆっくり暮らしたい
という人に向いています。
あまり激しい動きを要求されたり
いろいろな芸を覚えさせたりというような
とても犬と一緒に遊びたい!という人は
あまり向いていないかもしれません。
非常に長い時間一人で放置されなければ
しばらく放っておいてもストレスを貯めて
問題行動をおこすということも
あまり考えられないです。
体が小さいし、散歩もたくさんの量ではないので
お年寄りや女性でも大きな負担がなく
十分飼える犬ですよ(^^)
初心者さんにもオススメできます♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
【小型犬】柴犬の性格と飼い方
みんなが知っている小さめの日本犬。 柴犬は日本古来の土着犬として 広く親しまれて
-
-
【小型犬】ポメラニアンの性格と飼い方
シベリアのソリ犬が祖先のポメラニアン。 シベリアからドイツ・ポーランドにまたがる
-
-
【小型犬】ペキニーズの性格と飼い方
ペキニーズの性格と飼い方 全身を覆った長い被毛と 真っ黒な顔が印象的なワンちゃん。 ゴ
-
-
【小型犬】ミニチュア・シュナウザーの性格と飼い方
ミニチュア・シュナウザーはドイツ生まれ。 農家でネズミ捕り犬として作られました。
-
-
【小型犬】パピヨンの性格と飼い方
中世の上流階級社会のアイドル。 蝶のように広がった大きな耳が特徴です。 絹糸のよ
-
-
【小型犬】ビーグルの性格と飼い方
世界中で愛されているビーグル。 タフで大きな鳴き声、遊び大好き♪ 超有名人気漫画
-
-
【小型犬】ミニチュア・ダックスフンドの性格と飼い方
明るく、賢く、好奇心旺盛な狩猟犬 ドイツ原産の、中世から知られる狩猟犬です。 理
-
-
【小型犬】ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの性格と飼い方
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは 「小さな中型犬」って感じで飼いましょ
-
-
小型犬と中型犬の区別はどうなってる?
犬種によって「小型犬」とか「中型犬」って 分けられていますよね? どこまでが小型
-
-
【小型犬】トイプードルの性格と飼い方
トイプードルとはスタンダードプードルを 小型化したした犬種です。 今では室内犬と
- PREV
- 【小型犬】シェットランド・シープドッグの性格と飼い方
- NEXT
- 【大型犬】ダルメシアンの性格と飼い方