犬も夢を見るの?寝言で吠えるの?おねしょはする?
【この記事の所要時間:約 4 分】
すやすや眠っているかわいいワンちゃん(^^)
こんなにたくさん寝ているんだから、夢を見ているとしたら
さぞや長い夢を見ているんじゃないか?と思ってしまいますよね♪
犬は夢を見るのか?寝言で吠えるって?おねしょもしちゃう?の3つをご紹介します。
「う~ん・・・ボク眠いの(´・ωゞ)子守歌うたってくれる?」
この記事にかかれている内容は…
犬も夢を見るの?
犬は成犬で1日のうちに12~15時間
も眠っています。
昼間でも眠っていますし、
飼い主であるあなたが外出していたら
その間ず~っと寝ている子もいます。
基本的な生活サイクルはわたしたちと同じ
なので、夜もまた眠ります。
こう考えると本当に眠っている時間が
長いですよね(^_^;)(笑)
でも、このうち8割がノンレム睡眠という
脳だけ休めて体は起きている状態なんです。
これは人間の役に立てる時は
しっかり働けるように、
なにもない間は眠って体力を整えておく
という生活を送っていたからなんですね(^^)
もちろん野生時代の
獲物や敵が近づいてくるのに
いち早く反応しないといけなかったころの
名残でもあります。
この間は夢を見ていないと思われます。
でも、あとの2割はレム睡眠をしている間は
夢を見ているんですよ(^^)
寝言で吠えるのと合わせてみていきましょう(^^)
犬も寝言を言う?吠えるのは寝言なの?
犬は8割にあたるノンレム睡眠の時は
あごを床につけて寝ています。
これは理由があるんですが、
寝る姿勢でご紹介していますので
参考にしてくださいね(^^)
そして、あとの2割は爆睡します。
この爆睡している時は寝姿も
無防備極まりない格好で寝ていることがあります。
たとえばこんな感じ(笑)
かわいすぎますよね( *´艸`)
この時はレム睡眠中ですので
わたしたちと同じように、犬も
脳が記憶を整理したり、
成長ホルモンが分泌したりしています。
脳が記憶を整理する段階で夢を見ているんですね(^^)
どんな夢を見ているのかはわかりませんが
この夢の内容によって、寝言もいいます。
ぐっすり眠っていたのに、急に「ワワワン!」
と吠え出して、その声に自分がびっくりして
起きちゃったってこともありますし、
「ウ~ウ~」とうなされていることもあります。
ちょっと心配になっちゃいますが
ビクッビクッと痙攣するように動くこともあります。
これらはすべて、愛犬が見ている夢
によって起きていることですから、
「かわいいなぁ♡」と思いながら
どんな夢を見ているのか想像すると楽しいですよね(^^♪
SPONSERD LINK
犬もおねしょをする?
人間は小さいころおねしょをしてしまうことがありますよね(^_^;)
でも、犬は子犬の時期におねしょを
してしまうことはほとんどないんです!
おねしょをしてしまう可能性があるのは
子犬ではなく高齢犬になります。
どうしても、筋肉が衰えてしまいますから
肛門を閉めておく筋肉がゆるくなってしまうんですね(´・ω・`)
これは老化現象の1つですから
老犬がおねしょをしても怒らないでください。
自然現象ですから仕方ありません。
老犬用のおむつもありますから
それらを上手に使ってもらえるといいですね(^^)
ただ、逆に子犬でおねしょをした
という時は要注意です。
わたしたちから考えると、子犬だから
おねしょをしちゃったのねと違和感なく
考えてしまいがちなんですが、
子犬はほとんどおねしょをしません。
ですから、子犬でおねしょが続くようだと
もしかしたら病気の可能性もありますし
先天性の原因がある可能性もあります。
子犬のおねしょが続く時は
必ず病院に連れて行って、
健康チェックをしてもらってください。
愛犬が熟睡している時は
健康のためにもとても必要な時間ですから
大きな音をたてて起こしたり、
この間に爪などのケアをしようとしないで
ゆっくり寝かせてあげましょう(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬の寄生虫による皮膚の病気と治療薬は?副作用や予防について
犬の皮膚病で多いのが寄生虫や細菌、カビ等による皮膚病です。 それぞれどんな寄生虫や細菌がいるの
-
-
犬が怖がる!何が怖いの?どう対処したらいい?
今までここでおとなしくしていたのに・・・ 気がつくとどこかに隠れてしまっている。 でも何
-
-
犬が顔を舐めるのはなぜ?舐めるしぐさの裏に隠された気持ちと注意点
犬が顔を舐めるのにはどんな理由があるんでしょうか? 今回は犬が人間の顔や犬の顔をペロペロ舐めて
-
-
犬の気持ち | 散歩が好きな理由
多くの犬がご主人とお散歩するのが大好き! 自分からリードを持ってきたりする
-
-
ドッグフードによる食物アレルギーの治療!除去食ってなに?
愛犬が食物アレルギーであるという診断をする際にフードを除去食にする期間があります。 この除去食
-
-
犬の気持ち | 叱ると反省してるみたい・・ホント?
「もう~だめでしょ!こんなに椅子をボロボロに噛んで!」 愛犬がいたずらしたのを見つけて叱ると
-
-
うちの子はわがまま犬?!10項目でわかる性格診断!
愛犬の性格診断をしてみましょう! 10項目のテストに答えてもらうことで「わがまま度」がわかりま
-
-
愛犬がご飯を食べない理由は?食の好みの3代要素
愛犬がご飯を食べない時の対処法をご紹介します。 偏食の傾向にあるワンちゃんが食の好みを決める3
-
-
犬が泣く理由は?涙をながすのは悲しいから?
今回は犬が泣く理由についてです。 ワンワン!と「鳴く」のではなく、涙を流して「泣く」ほうですね
-
-
犬が震えるのはなぜ?体をブルブルさせる理由を全解明!
犬が震えているのにはいくつかの原因があります。 体の異変や病気も考えられますし、震えるしぐさで