犬の気持ち | 緊張を和らげるカーミングシグナル
【この記事の所要時間:約 3 分】
犬を叱っているのに大あくびをされた・・
「これはシカトされたってこと?!」なんて思わないでください(^^)
犬は理由があってそんな行動をとっているんです。
犬の行動「カーミングシグナル」についてご紹介します♪
カーミングシグナルの意味は?
犬がまたイタズラをした!
ちゃんと「しつけ」の面から言えば、
現行犯以外の行動は叱っても意味が無い
んでしたよね?
でも、私達が疲れている時や心に余裕が無い時など
ついそのイタズラを叱ってしまうこともあります。
すると、犬は大あくび・・・
「あくびをするって!ちゃんと聞いてないの!?!」
なんて、怒りに変わってしまうような経験はありませんか?
これは犬にシカトされたり、なめられたりしている
わけではないんです!
この犬の行動を
カーミングシグナル
といいます。
カーミングシグナルはノルウェーのトゥーリッド・ルーガス
という人が発表した犬の行動心理学で、
落ち着くためのサインと言う意味です。
犬は恐怖や不安を感じた時
自分と相手の緊張をほぐそうとする行動をします。
たとえば、相手に敵意がないことを伝えたり
争い事を回避するためにする行動なんですね。
大あくびというのもカーミングシグナルの1つ。
ですから、先ほどの「叱られているのに大あくび」というのは、
相手や自分の気持ちを落ち着かせるための合図
という意味だったんです。
このカーミングシグナルはまだ研究途中にあるものなので
どんな時にどんな行動をするかということは
全てわかっているわけではありません。
ただ、犬がよくするカーミングシグナルの代表的なものを
ご紹介しておきますね♪
緊張を和らげるシグナル(カーミングシグナル)
- 自分の鼻をなめる
- 体をブルっと震わせる
- 目をそらす
- 体を丸めて小さくなる
- 二人(2頭)の間を横切る
- 急にどこかに行ってしまう
などが代表的なカーミングシグナルです。
群れで生活していたオオカミ時代を過ごしていたので
周囲の争い事を静めようとか、緊張をほぐそう
という気持ちが行動になってあらわれているんですね。
SPONSERD LINK
その犬の行動はなんの意味があるの?
犬は、恐怖や不安を感じた時に
相手や自分の気持を落ち着かせるための行動をする。
ということがわかりました(^^)
人間も長い時間多くの知らない人と一緒にいたり
なれない場所に長くいると緊張する事がありますよね(^_^;)
犬も社会性豊かな動物ですから
周囲をきちんと気にしているので
緊張や不安を感じてしまうんです。
犬のその行動がカーミングシグナルなのか
なんの意味もない行動なのかは
その犬の置かれている状況によって変わってきます。
例えば、大あくびを見てみると
確かにカーミングシグナルの1つでもありますが
運動した後の疲れている時や
寝不足をしている時もあくびをします。
その犬の行動がカーミングシグナルなのか
見極めるのは飼い主であるあなたということになるんですね。
カーミングシグナルは犬の気持ちを知る・犬語を知る上で
とても大切な合図ですから、普段から気をつけて
行動を見てあげてほしいと思います。
もし、カーミングシグナルと思う行動を見たら
なるべくその緊張や不安を取り除いてあげてくださいね(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬が人の臭いを嗅ぐのはなぜ?股間を嗅がれても我慢するべき?
友達の家を尋ねた時、飼い犬が臭いを嗅いできたり 飼いはじめの子犬がクンクンと匂いを嗅いできます
-
-
愛犬がおすわりや待て、伏せができないのはなぜ?
一生懸命に号令を覚えさせようとしているのに覚えない。 または、一度覚えたはずなのに忘れてしまっ
-
-
【しほ先生へのインタビュー】しつけ用の首輪は素人にも使えるか?
カリスマ訓練士である「しほ先生」は体罰を行わないしつけ術で問題行動のある犬をお利口犬にしつけ直されて
-
-
わがままになった愛犬の「吠え」をやめさせる方法は?
わがままになってしまった愛犬が吠えるのをやめさせたい! お散歩中など、そとでも「ワンワン!」と
-
-
犬の気持ち | 腰をふるのは恋人と間違ってるの?
よく犬が飼い主の腕や足にしがみついて 腰を押し付けたり腰を振ったりする動作をしませんか?
-
-
犬の気持ち | 散歩が好きな理由
多くの犬がご主人とお散歩するのが大好き! 自分からリードを持ってきたりする
-
-
愛犬のハウスはどうしつける?入ろうとしないのはなぜ?
ハウスを用意したのに入ろうとしない! 犬は狭いところにいると落ち着くんじゃないの?! ハ
-
-
愛犬のしつけができない原因?!犬のボス意識は?優位だと思っているときのしぐさ
あなたの愛犬のボス意識を表しているしぐさをご紹介します。 知らなければ、私たちは「甘えてるのね
-
-
犬はどうして無駄吠えするの?犬の気持ちと対処法!
チャイムの音がなるといきおいよく吠える。 チャイムに反応して吠えるのが困る
-
-
犬がしっぽを振る意味は?喜んでいるんじゃないの?!
犬はしぐさで気持ちを表現しています。 しっぽもその1つで、振り方で愛犬の気持ちが分かるんですね