犬の洋服は必要?犬に服を着せるメリットは?
【この記事の所要時間:約 4 分】
かわいい洋服やおしゃれな洋服。
愛犬用の洋服ってたくさん種類がありますよね♪
でも「犬に洋服を着せるなんて・・」と見られることがあります。
犬に洋服を着せるのはかわいそうなの?メリットは?
この記事にかかれている内容は…
犬に洋服は必要?
これから犬を飼おうとしている人の中には
「わたしは犬に洋服は着せないわ!」
と思っている人がいるかもしれません。
実際に、犬に洋服を着せていると
「飼い主の趣味で着せている」
と見られてしまうことがあります(´・ω・`)
今回は愛犬に洋服を着せるメリットについてご紹介していきたいと思います(^^)
愛犬に洋服を着せるのは
何もオシャレのためだけではありません。
これは犬種にもよりますが
たとえば
イタリアン・グレーハウンドやドーベルマン
のような超短毛の犬は
防寒のために洋服を着せる必要があります。
そこまで超短毛でなくても
短毛の犬種だと、同じことが言えるんですね。
犬に洋服を着せるメリットは
- 夏の直射日光や輻射熱(ふくしゃねつ)から肌を守る
- 夏の室内、クーラーで寒い時の防寒
- 冬に風邪を引かないための防寒
- 抜け毛をまき散らさないようにする
などがあげられます。
また、雨の日はレインコートを着せれば
泥よけになって散歩後のお世話がぐっと楽になります。
このように、
愛犬の体調管理に役立つこと
飼い主さんの負担を軽くすること
が、洋服を着せるメリットなんですね(^^)
お洒落にしたいからという人間のエゴだけで
洋服を着せているわけではありません。
ただ、洋服を着ることを嫌がるワンちゃんに
無理に着せるのはいけませんよね(^_^;)
洋服がへっちゃらな犬にしておこう
「洋服を着せることはメリットがあるんだ!
じゃさっそくうちの子にも洋服を着せよう!」
そう考えるのはちょっと待って!
あなたの愛犬が洋服を着たくなかったら
洋服を着ることがストレスになってしまいます。
それではダメですよね(´・ω・`)
愛犬が洋服を着ることを嫌がったら・・・
それは体を触られることを
まだ嫌がっているからかもしれません。
急に噛むでご紹介したように
犬には敏感で触られるのがイヤ
な部分があるんですね。
洋服を着せるためには体を触ります。
いきなり洋服を着せるんじゃなくて
まずは体のどの部分に触っても嫌がらないように慣らすことが大切です!
飼い主さんが体のどの部分を触っても
全然嫌がらないで、むしろ安心する
と感じるようにスキンシップをとっていきましょう。
SPONSERD LINK
そして、どこを触っても大丈夫になったら
ノースリーブタイプの洋服から
徐々にトライしていってください。
いきなり袖付きの洋服を着せると
洋服に慣れていないので嫌がるかもしれず
洋服嫌いのワンちゃんにしてしまう可能性もあります。
そして、愛犬の洋服を選ぶときに
ぜひ注意して欲しいポイントがあります!
それは
なるべく天然素材の洋服を選ぶ
ということです!
それはなぜかというと、
犬は静電気が大っ嫌いなんですね。
洋服を脱ぐときにパチパチッと
おこる静電気が苦手です。
その静電気のせいで洋服嫌いに
なってしまうワンちゃんもいるんですよ(゜o゜;
化学繊維でできた洋服だと
犬の毛との摩擦で静電気が起きやすい
という理由から天然素材の洋服を
オススメしたいんですね(^^)
洋服を選ぶときに、
「レースがかわいい!」「フリルがかわいい!」
といったオシャレで可愛い服に
目がいってしまうと思いますが
そういう洋服は愛犬が洋服にしっかり慣れてから
着せるようにしてあげたほうがいいようです(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
愛犬にリーダーと認めさせるには?リーダーシップはどうとる?
愛犬が言うことを聞かない(T_T) こうなると、「うちの犬はバカ犬かしら?」 そう考えて
-
-
愛犬のブラッシングなど、ケアについて知っておきたいこと
室内で飼っているワンちゃんは特にいつも綺麗にしておきたいですよね♪ でも、シャンプーの頻度が多
-
-
小型犬は飼いやすい?ルーツと性格から見る飼いやすい犬種
小型犬と言っても、性格はさまざまです。 「体が小さいから飼いやすい」と思われがちですが
-
-
子犬を教育するのは母犬!子犬のしつけ時期はいつから?
せっかく犬を飼うなら、子犬の時から飼いたい! 子犬と言っても、どれくらいの時期から飼うのがいい
-
-
先住犬との相性は?多頭飼いするときに注意すること
「もう一匹新しく犬を飼おうかな♪」 前から飼っている犬(先住犬)がいる家庭でもう一匹犬を増やす
-
-
犬がゴミ箱をあさったり靴泥棒・・いたずらの理由と対処法
とてもかわいい愛犬ですが、たまにいたずらをします。 ゴミ箱をあさるとか靴や
-
-
犬のマイクロチップのメリットと価格は?義務化への賛否意見!
犬のマイクロチップとは?メリットやデメリットが知りたい!費用は? などなど犬へのマイクロチップの入
-
-
犬の歯磨きの方法は?頻度はどのくらい?
犬の歯磨きがどうして必要なのか?歯磨きをしないとどんな病気になるのか? 上手に犬の歯を磨く方法
-
-
犬種の選び方~社交的・きずな重視の人向け犬種
あなたの愛犬選びのお手伝いをさせてください♪ 人間の性格や行動と、犬の特性
-
-
犬と一緒に寝るのはいけない飼育方法か?
犬と一緒に寝るのはいけないってよく聞くけどほんと? 犬好きにとって、可愛い愛犬と一緒の布団で寝