犬を飼う費用は?月、年間、生涯でどれくらいかかる?
【この記事の所要時間:約 4 分】
少子化や高齢化が進む中、子どもや高齢者にとって
精神的な成長や心の癒やしを助けてくれる
犬などのペットを飼おうと思う人は多くなっています。
実際に犬を飼った時かかる費用は具体的にいくらくらいなんでしょう?
この記事にかかれている内容は…
犬を飼うのにかかるものは?
家族の一員として犬を飼う。
それはとても素晴らしいことだと思います。
あなたを信頼する犬を見ていると
きっと疲れが癒されたり
気持ちが暖かくなることでしょう(^^)
「一緒にお散歩したり、遊んだりするんだ♪」
と楽しい夢が広がると思いますが
やはり家族が増えるわけですから
色々とこまごましたことが起きてきます。
その中でも、やはり
経済的に大丈夫か?
ということは大切ですよね?
生活の中でどんなものにお金がかかるのか?
ということをみていきましょう。
日々の生活でかかるもの
として、大きく分けると
食事代
雑費
手入れ代
医療費
に分けられます。
今度は一つ一つ見ていきますね(^^)
食事代
毎日にかかる食費です。
これは、小型犬、中型犬、大型犬
によって食事の量も違いますし
ドライフードにするのか?
手作り食にするのか?でも
大きく値段的に変わってきます。
雑費
雑費は初期費用と消耗品に分けられます。
初期費用は、ワンちゃんの値段のほか
トイレ、首輪、リード、食器類、
グルーミング道具、クレート(キャリーケース)
ベッド、ケージなどがあります。
消耗品としては、トイレシーツや
お手入れ用品などがあります。
手入れ代
普段のお手入れはあなたがするんですが
たまに専門のトリマーさんに頼んだりする費用です。
あと、愛犬を連れていけない所に
旅行に行く時などは、動物病院や
ペットホテルに預ける形になります。
医療費
日本では年に一度「狂犬病」の
予防接種が義務付けられています。
その他に、年に一度ワクチン接種や
ノミ、寄生虫、フィラリア予防薬の
注射や投与などがあります。
もちろん病気やケガをしたら
そのつど治療費もかかりますし
病気予防のために健康診断も
しておいたほうがいいでしょう。
具体的な金額は?
さて、どんなものに費用がかかるのか?
ということがわかったところで
具体的な金額を見ていきたいと思います。
食事代
小型犬のドライフードで月に
3,000円~4,000円くらいかかります。
大型犬でドライフードだとして
8,000円~9,000円。
雑費
初期費用として、一式買うのに
3万~5万円くらいを考えておいてください。
これに、ワンちゃんのお値段が
足された金額が初期費用です。
消耗品としてのペットシーツは
だいたい月に2,000~3,000円程度です。
お手入れ代
もし、専門のトリマーさんに頼むと
小型犬1回で5,000~7,000円くらいかかります。
大型犬になると、体の大きさによって
トリマーさん数人がかりで行うこともあるので
金額もお高めになります。
だいたい10,000円くらいみておくといいでしょう。
ホテル代ですが、身内に預かってもらえる
なら問題ありませんが・・
たとえばホテルを利用するとなると
小型犬で1泊3,000~4,000円
中型犬で1泊5,000~6,000円
大型犬で1泊7,000~8,000円
くらいを見ておいてください。
これは場所にもよるので、
金額的なものは目安として考えてください。
医療費
医療費は動物病院によって
金額が大きく違ってきます。
なぜ動物病院によって
金額が変わるのかはこちらの記事を
参考にしてくださいね♪
参考として、予防接種の費用が1年で
小型犬が3万8千円
大型犬が5万5千円
これに、病気やケガがあると
治療費がかかりますが・・・
人間のように健康保険がありませんから
けっこう高額になります(^_^;)
SPONSERD LINK
月、年、生涯でかかる費用は?
細かく見てきましたが
「結局、月々どれくらい見ておけばいいの?」
ということが気になると思うので
まとめておきたいと思います。
まず、食費+消耗品+予防接種で
1年にかかる費用は
小型犬でおよそ11万円
大型犬でおよそ17万円
ここにオモチャや洋服やおやつ、
シャンプーやグルーミング用品、
病院代が入ります。
ですから、
小型犬を1頭飼うのに必要な費用は
月々2万円~3万円
大型犬を1頭飼うのに必要な費用は
月々3万円~4万円
くらいを見ておくといいでしょう。
そして生涯費用は、寿命が12年と考えて
小型犬が190万円
大型犬が290万円
※ファイナンシャルプランナーの中村典子さんが試算したものです。
あとは、病院にかかる頻度により
金額が変わってきますので
これらはほんの目安としてみてください。
万が一のためにも、ペット保険の加入
は検討しておくといいかもしれません。
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
愛犬をキャリーバッグやおんぶひもに入れるのは過保護?
これは犬を飼ったことがない人がよく疑問に思うことかもしれません。 愛犬をキャリーバックやおんぶ
-
-
犬の寝床の場所は?最適な寝床を作ってあげよう
あなたの愛犬は犬専用の寝床がありますか? 愛犬が寝る場所を犬にまかせている
-
-
犬がお留守番中に吠えるのはなぜ?やめさせる方法!
愛犬がお留守番中に吠えてしまう。 一人暮らしで犬を飼っている場合など、昼間にお留守番させますよ
-
-
犬種の選び方~活動的・おとなしい人にはこの犬種
犬種を選ぶ際に人間のタイプに比較的似た特徴を持った犬種を 選ぶことが好まし
-
-
ドッグフードは安全なの?
ずっとドッグフードを食べさせていますが、 昨今では人間の食べ物でも食品偽装があります。
-
-
先住犬との相性は?多頭飼いするときに注意すること
「もう一匹新しく犬を飼おうかな♪」 前から飼っている犬(先住犬)がいる家庭でもう一匹犬を増やす
-
-
飼いやすい犬は?選ぶ時に気をつける3つのこと
あなたにとって飼いやすい犬とはどんな犬でしょう? 愛犬を選ぶときに気をつけたい3つのことをご紹
-
-
犬の選び方 子供のいる家庭に合う犬種は?
「犬が飼いた~い!!」 子供にねだられて、情操教育の一環になるかな?と
-
-
愛犬に甘えるペット依存症にならないためには?
犬を飼ったら、その子を可愛がり愛情を持って接しますよね(^^) よその犬を見ても「うちの子が一
-
-
犬と買い物を一緒にいくのはいい?店の前で待たせて平気?
うちの子は本当におりこうで、買い物の間店の前で待っています。 お散歩のついでに買い物ができると