愛犬がお漏らしするのはなぜ?トイレを失敗する理由と対処法
【この記事の所要時間:約 3 分】
トイレのしつけはできたのにどうしてお漏らしするの?
せっかくトイレトレーニングが終わったのに(T_T)
でも、しつけが完璧な犬でもお漏らしをしてしまうんです。
トイレを失敗する理由と対処法をご紹介します♪
この記事にかかれている内容は…
お漏らしをしてしまう理由は?
トイレのしつけがしっかりできているのに
どうしてだかお漏らしをしてしまうの(T_T)
きっと飼い主さんとしたら、
苦労してしつけたトイレだったのに、
お漏らしをしてしまったらショックでしょう。
しかし!
トイレのしつけが完璧なワンちゃんでも
お漏らしをしてしまうのは
全然めずらしいことではありません!
ワンちゃんはデリケートな神経の持ち主。
ですから、精神的なことが理由で
お漏らしをしちゃうんです。
精神的な理由を具体的に上げてみると
- 引っ越しで環境が変わった
- 新しい家族が増えた
- 飼い主さんの仕事が忙しくなった
- 大好きな人が来て興奮した
- 強い恐怖を感じた
- お留守番をする時間が長い
- トイレの位置を移動した
- トイレシートが変わって気に入らない
- 飼い主さんの注意を引きたいからわざと
などなど・・・
生活の環境が変化していたり
飼い主さんの愛情が感じられなかったりで
不安や寂しさを感じるとお漏らしをしてしまうことがあります。
特に、あなたと強くコンタクトを求める
寂しがりやなタイプの性格だと
お漏らしをする可能性も高くなるかもしれません。
犬は不安や興奮を感じた時などに
お漏らしをしてしまうんですね。
お漏らしをしてしまう原因がわかったところで・・・
それではお漏らしをしてしまうことに対する
対処法をご紹介したいと思います♪
お漏らしの対処法は?
まずは、あなたの愛犬の
不安に思っていることは何でしょう?
それを見極めて取り除いてあげること
を一番に考えてください。
先ほどの精神的な理由のほかに
考えられるお漏らしの原因も
いくつかあげておきます。
- 老犬になって括約筋がゆるくなっている
- 活動できる範囲が広くてトイレまでが遠い
- 頻尿でトイレが間に合わない
- 膀胱炎など泌尿器系の病気になっている
精神的な理由も思いつかないし
興奮しているわけじゃないし
トイレまでも遠くないという場合は
念のため、病気を疑って
獣医さんに診てもらっておきましょう。
SPONSERD LINK
お漏らしをしてしまうことに対する
対処法は・・・
一番は不安を取り除くことですが
お漏らしを叱るのもダメです!
トイレが失敗するでもご紹介したように
犬はどうして怒られているのかわかりません。
でも怒られているのはわかるので
自身をなくしてしまい、よけい不安にさせてしまいます。
お漏らしをしてしまった時は
トイレトレーニングをしている時と同じように
淡々と黙々と声をかけずに
目も合わさずに片付けをしてください。
もとはトイレのしつけができているんです。
愛犬が不安に思っていることを
取り除いてあげれば大丈夫( ´∀`)bグッ!
何が不安なのか?
何が寂しかったのか?
何が気に入らないのか?
それをしっかり見極めてあげてくださいね(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
トイレのしつけの盲点だった!?掃除の姿は見せちゃダメ!
トイレのしつけがなかなかうまくいかずに何度も粗相をする愛犬。 「いい加減いつになったら覚えてく
-
-
ペットシーツを食べるのをやめさせるには?食べてしまった時はどうする?
犬のトイレをしつけているときに、ペットシーツ(トイレシート)を食べる子がいます。 特にお留守番
-
-
犬のトイレトレーニングが失敗!?しつけのポイントはココ!
愛犬のトイレトレーニングが失敗したのかしら・・ 色々なところでお漏らししてしまうのはなぜ?
-
-
トイレのしつけで解決できないおしっこがある?!びびりションってなに?
一生懸命トイレのしつけをしているのに、トイレでおしっこをしない(T_T) トイレでおしっこをし
-
-
トイレのしつけができないのはなぜ?ほめ方と叱り方が原因かも?
トイレのしつけがどうしてもうまくいかないとお悩みの方へ。 「サークルの中にいる時はできるのに、
-
-
犬がトイレの失敗をするのはなぜ?知らない場所だとできなくなる!
家では上手にできるのに、知らない場所に行くとトイレの失敗をしてしまう。 このようなケースはとて
-
-
トイレのしつけはいつから始める?トイレトレーニングの適切な年齢とは?
トイレのしつけはいつから始めればいいんでしょうか? トイレの覚え方は性格によっても環境によって
-
-
犬のマナーベルトとは?マナーベルトの使い方は?メスはどうする?
マナーベルトとはなに?マナーベルトの使い方はどうするの?などの疑問に答えます。 最近では比較的
-
-
そのお漏らしは病気?お漏らしの原因とおしっこの病気
愛犬の困った行動の1つであるお漏らし問題の第2弾です。 トイレのしつけはバッチリなワンちゃんで
-
-
犬のトイレのしつけで失敗を怒ってはいけない科学的な理由とは?
愛犬にトイレのしつけをしていると何度もされてしまうのがトイレの失敗です。 失敗は仕方ないと思い