ぬいぐるみやゴム製の犬のおもちゃのお手入れは?おもちゃの洗い方!
【この記事の所要時間:約 4 分】
ぬいぐるみや、ゴム製の犬のおもちゃのお手入れ方法をご紹介します。
犬のおもちゃはなめたり噛んだりするものだから清潔にしておきたいもの。
でも口に入れても害のないもので綺麗にしてあげたいですよね♪
汚くなってしまったおもちゃの洗い方を見ていきたいと思います。
「僕のお気に入りのおもちゃもきれいにして~」
この記事にかかれている内容は…
犬のおもちゃを洗いたい!お手入れ方法は?
愛犬がお気に入りのぬいぐるみや
ゴムでできたおもちゃ。
犬のおもちゃは、噛んだりなめたりすることが大前提です。
ですから遊んでいるうちに
色が黒くなるなどの汚れがついてしまいますよね。
でも、愛犬のお気に入りだから
壊れたのでなかったら、
簡単に買い替えるわけにもいきません。
「この汚くなったおもちゃをどうにかしたい・・・」
きれいにするんですから、市販の洗剤で
洗ってしまえばいいと思うかもしれませんが
できれば愛犬の体に害がない優しい素材で洗いたい!
という思いをかなえるお手入れの方法をご紹介します(^^)
布のおもちゃの場合(ぬいぐるみなど)
つかうものは重曹です。
まず重曹を水で溶いた重曹水を作ります。
【重曹水の作り方】
水カップ1杯に対して、小さじ2分の1
の割合で重曹を水に溶かします。
この割合だと濃度がおよそ1%。
重曹は濃度が8%以上になると
水に溶けなくなるので濃度を調整しながら溶かしてください。
お掃除用の重曹水を作る場合は
濃度が1%の重曹水で大丈夫です。
この重曹水をウェスにつけて
ぬいぐるみをこすって汚れを落とします。
これだけでも、ある程度の汚れは落ちます。
でも汚れがひどい場合は、
重曹水をぬるま湯で作り、しばらく浸しておくといいでしょう。
重曹には消臭、制菌効果があるので
綺麗になるだけでなく臭いもとれて
雑菌の繁殖を防いでくれます。
浸した後は、ぬいぐるみを押し洗いし
汚れた重曹水は捨てて、丁寧にすすいでください。
水分をよく切ってから干しておきましょう。
SPONSERD LINK
ゴム製の場合
先ほど作った重曹水を100均などで売っている
スプレーに入れておきます。
重曹スプレーをゴムのおもちゃにかけ
ウェスで丁寧に拭いていきます。
もし、軽い汚れならビネガースプレーでもいいでしょう(^^)
【ビネガースプレーの作り方】
市販で売っている値段が手ごろな
穀物酢を使います。
(ホワイトビネガーでもオッケー)
穀物酢を2~3倍に水で薄めて
スプレー容器の中に入れておきます。
もし愛犬が嫌がらなかったら
ラベンダーなどのエッセンシャルオイルを
混ぜてもいいです。
酢にも消臭、抗菌効果があるので
臭いや雑菌の繁殖に効果を発揮します。
また、酢は重曹の弱アルカリを
中和させる働きもあるので
重曹スプレーを使ったところに
ビネガースプレーをかけるといいです。
おもちゃのドライシャンプー
重曹スプレーやビネガースプレーで
お手入れした後のおもちゃは
ポリ袋におもちゃと重曹を入れて
袋を振ってよくおもちゃにまぶし
ドライシャンプーをしておくのがおすすめです。
使うときには、良くはたいて重曹を落として使ってください。
おもちゃのお手入れだけじゃない!こんなお手入れも
今回ご紹介した重曹スプレーと
ビネガースプレーは、作っておくと便利です。
愛犬の身の回りの汚れ取りや
臭い落としに大活躍してくれます♪
たとえば、愛犬がいつも寝ている寝床。
もし、汚れがしっかりしているようなら
ぬいぐるみを洗った時のように
重曹水に30分以上漬け込んでから
押し洗いをして水ですすいでください。
仕上がりにビネガースプレーをかければバッチリ!
毎日のお手入れには、重曹をふりかけ
掃除機で吸い取るのもいいですね。
あとお出かけの必須アイテムである
キャリーバッグのお手入れにも使えます。
抜け毛やほこりを掃除機で吸い取った後
重曹スプレーをしておけば臭いと汚れをカットできます。
しばらく使わないときは、重曹をふりかけ
ポリ袋に入れて密封しておくと
次に使うとき、臭いも落ちてきれいに使えるでしょう。
愛犬の体に優しい素材だから
安心してお手入れに使用できますね(^^)
愛犬の周りにあるもののお掃除は
汚れを落として臭いもとる重曹スプレーと
ビネガースプレーがおすすめです♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬が吐く!嘔吐の種類や原因は?対処法からケアまで徹底解説
犬が吐くと、飼い主としてはあわててしまいます。 ひと言で吐くといっても、犬の場合は吐く種類があ
-
-
愛犬をバス、電車、新幹線に乗せるときの注意は?料金はどれくらい?
愛犬と一緒にバスや電車、新幹線に乗せる時に注意することをご紹介します。 バスや電車、新幹線は公
-
-
掃除の悩み解決!犬がなめても大丈夫な掃除に使える食材とは?
掃除をしたいけど、洗剤を使うと愛犬がなめたとき体に悪そう・・・ わんこは床だって壁だって窓だっ
-
-
犬が吠える理由は進化の過程?犬種別吠えやすさをご紹介!
現代の私たちの社会では、犬がやたらに吠えると「無駄吠え」としてとらえています。 しかし、犬にと
-
-
犬のしつけ!吠える成犬はもう手遅れ?大切な主従関係とは?
犬のしつけでみなさん深刻に悩まれているのが「吠える」のをいかにやめさせるかについてです。 しつ
-
-
犬のシャンプーの仕方は?嫌がらないシャンプーの方法はこれ!
犬のシャンプーはサロンで行うという人も多いと思います。 でも、なるべくシャンプーも毎回でなくて
-
-
愛犬に網戸を突き破られる!障子を破られる!こんな困ったの対処法
愛犬に網戸を突き破られたり、障子を破られるなんて日常茶飯事。 「仕方ないよね~」とあきらめてい
-
-
犬の抜け毛対策は?毛質ごとのケア方法!
季節の変わり目などに訪れる換毛期。 犬と生活するうえで、どうしても悩みになってしまうのが抜け毛
-
-
犬が臭い!?犬の臭い対策と家の緊急臭い消しで安全消臭徹底解説!
犬の臭いがきつくてつらい(´・ω・`)とお困りの飼主さんも多いです。 犬の体臭はある程度仕方な
-
-
愛犬の抜け毛やおしっこ。。カーペットのお掃除方法は?
カーペットについた抜け毛が取れない!じゅうたんにおしっこをした( ;∀;) など、愛犬と生活し