トイプードルのしつけ!吠えるのをやめさせる方法は?しぐさで分かる気持ち
【この記事の所要時間:約 4 分】
トイプードルが吠えるのをしつけでやめさせたい!
そう考えているあなたにトイプードルのしぐさからどうして吠えるのかをご紹介します。
吠えるという行動1つでも愛犬の気持ちは様々ですからね。
トイプードルが吠えたときのしぐさから、その対処法まで見ていきましょう。
「ママはどこ?もう吠えないから帰ってきて・・」
この記事にかかれている内容は…
トイプードルをしつけで吠えるのをやめさせるには?
トイプードルはとても賢い子ですが
だからと言って問題行動をしないわけではありません。
基本的に、わたしたち人間が話すのと同様に
犬は吠える動物です。
ただ、あまり吠えられると
ご近所の迷惑にもなりますし、
ちゃんとしつけができていない子と
見られてしまいます。
トイプードルが吠えるのをしつけでやめさせるには
どうして吠えているのか?
をまず理解してあげる必要があります。
「どうして吠えるの?!」
と腹を立ててしまうのではなく
どうして吠えているのかトイプードル目線で
考えてみましょう(^^)
「吠える」という行動1つでも
トイプードル目線で見れば
色々な気持ちが隠されています。
今回は、どんな気持ちで吠えているのか
そのしぐさから気持ちを理解して
どう対処したらいいのかを見ていきましょう。
トイプードルが吠えるときは
大きく分けて4つの原因が考えられます。
- 興奮
- 不安や恐怖
- 要求
- 攻撃
これを一つ一つ見ていきますね( *• ̀ω•́ )b グッ☆
興奮しているときのしぐさと対処
興奮しているときのしぐさは
とにかく動き回ります。
あっちへ行ったりこっちへ行ったり
落ち着きなく動き回りながら
吠えているときは興奮しているんですね。
そんなときの対処法は
とにかく無視をする。
目も合わせないでください。
声をかけるとかえって興奮してしまうので
完全に無視をして落ち着くのを待ちましょう。
不安や恐怖を感じているときのしぐさと対処
不安や恐怖を感じているときのしぐさは
体をこわばらせていたり、
尻尾を下げて両足の間に挟んでいる
などが見られます。
不安や恐怖を感じているときは
まず安心させてあげる環境にしましょう。
もし、怖がっている対象がわかれば
それから遠ざけてあげてください。
あなたのトイプードルが一番安心できる場所
たとえばケージやハウスなどがあれば
そこに連れて行ってそっとしておいてあげるのもいいです。
この時、してはいけないのは
「大丈夫よ~!」といいながら
抱き上げて大げさになだめるのはNG!
要求しているときのしぐさと対処
ちょっと興奮と見分けるのが難しいかもしれませんが
要求しているときのしぐさは
飛び跳ねたり、飛びついたりします。
遠吠えをすることもあるでしょう。
食事の時間やお散歩の時間などに
飛びつきながら吠えていたら
それは要求吠えです。
要求吠えの対処法は、
- 普段から食事の時間や散歩の時間を決めない
- 吠えて要求し始めたら中断して無視する
- 落ち着くまであなたが姿を消す(部屋からいなくなる)
などで対処してください。
要求して吠えても、通らないことを教えます。
もし、食事の用意をしている最中に
食事に気がついて吠え始めたら
用意を中断してしまってください。
そして落ち着いたら、用意の続きをします。
攻撃性があるときのしぐさと対処
吠えているときに前傾姿勢になり
威圧的に吠えているときは攻撃的な吠えです。
よその犬に対してや、テレビに向かって
このように吠えているときは
その対象から注意をそらすようにしてください。
テレビなどなら消しちゃうのがいいですね。
お散歩中だったら、その対象が見えない方向に
体を向けさせて、おすわりなどの指示をだしたり
フードなどで注意をそらせます。
吠えるのをやめたら、ほめることも忘れないでください。
SPONSERD LINK
飼い主としての基本的な態度は?
吠えてしまうことは、多少仕方がないものです。
吠えることを完全にやめさせるしつけではなく
吠えるのを減らすようにすることを目標としましょう。
愛犬が吠えているとき、それはなぜか?
ということを理解しないで対応しようとすると
かえって吠えが悪化することもあります。
そして、愛犬が吠えているときに
あなたが愛犬に向かって何かを言うと
「かまってくれた♪吠えるっていいことなんだ」
と愛犬が勘違いすることにもなります。
たとえば興奮しているときや
要求しているときに声をかけると
愛犬が勘違いしやすいですよね?
あなたが完全に無視することで
吠えても注目してもらえない
ということをふだんから教えてあげてください。
すると、だんだん「吠える=無視される」
とわかってくると、吠える回数が減ります。
だって、あなたのトイプードルにとって
リーダーであり大好きなあなたに
無視されるのはとてもつらいことなんです。
でも、不安や恐怖で吠えているときは
無視をしないでくださいね!
信頼関係にひびが入りかねません。
このように、どうして吠えているのか理解する
というのが非常に重要になります。
あなたのトイプードルが吠える原因を知って
上手にしつけをしてあげてください。
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
トイプードルのカットを自分でするには?おうちカットでスタイルキープ
トイプードルのカットを自分でする方法を覚えておくと便利です♪ トリミングサロンでカットしてもら
-
-
プードルの種類は?ティーカッププードルも一つの種類なの?
プードルはその大きさに合わせていくつかの種類があります。 今回はプードルの種類と最近人気が高い
-
-
トイプードル子犬のトイレトレーニング成功の秘訣はこれ!
トイプードルと快適な生活をする上で子犬のころからトイレトレーニングをすることは欠かせません。
-
-
トイプードルのしつけを成功させる秘訣はコレ!ポイントを押さえてしつけよう!
トイプードルをしつける上でしつけを成功させる秘訣をご紹介します。 しつけというのは、基本的に厳
-
-
トイプードルがかかりやすい病気は?日常ケアで健康を守ろう!
トイプードルがかかりやすい病気をご紹介します。 これを知っておけば、日ごろからケアをしたり予防
-
-
トイプードルは色で性格が違う?レッド、アプリコット、黒その他の性格は?
黒いトイプードルは天真爛漫な明るい性格って聞いたけどホント? トイプードルは被毛の色によって性
-
-
トイプードルのストレス解消術!ストレスフリーの生活を目指そう
トイプードルがストレスなく生活を送れるよう心がけてあげましょう♪ ストレスのかからない生活とは
-
-
トイプードルのカット、頻度はどれくらい?トリミングの料金やポイントは?
トイプードルをかわいくカットしてほしいけど、頻度はどれくらい? かわいいスタイルをキープするた