トイプードルのしつけを効率的に成功させる秘訣をご紹介します。
しつけというのは、基本的に厳しく行う必要はありません。
そうかといって甘やかしてしまうのもよくないというむずかしいもの。
そんなトイプードルのしつけを成功させるポイントを押さえてしまいましょう(^^)
「ママはどこ?もう吠えないから帰ってきて・・」
トイプードルのしつけを成功させるには?
トイプードルはかわいい容姿の反面
とても知能の高い犬種です。
「しつけ」という言葉の響き的に
厳しく教え込まないといけない
と思ってしまうかもしれませんが
決してそんなことはありません。
特に頭の良いトイプードルですから、
しつけというより約束事を覚えさせる
という感覚で取り組んでいきましょう( ´∀`)bグッ!
まず、しつけで大切なのは
あなたと愛犬が信頼関係で結ばれていることです。
これは普段の生活で培っていくものですね(^^)
食事を美味しく食べられる環境をつくり
楽しくお散歩をしたり運動をさせて
愛犬との遊びの時間などを通して
信頼関係を築いていってください。
そしてトイプードルのしつけを成功させる秘訣として
2つのポイントがあります。
それぞれを見ていきたいと思います♪
叱るときの言葉は決まってる?
何度も言っているように、
トイプードルは賢く知能が高い犬種です。
わたしたち人間の言葉の意味までは
理解できませんが
言葉そのものはわかるんですね。
物の名前も覚えることができます。
もし、あなたがトイプードルを叱るとき
バラバラな言い方をしていたとしたら
トイプードルとしては混乱してしまうんですね。
叱るときは統一しているけど
つい叱る前に「あらあら~」とか
「もう~また~」という言葉をつけていたら
これも混乱する原因の一つになるので
叱るための言葉のみを言うようにしてください。
叱るときはすばやく同じ言葉のみで
してはいけないことを伝える!
これは大きなポイントになります。
しつけを上達させるポイント!
正しく叱るポイントを押さえましたが
それよりも効果が高いしつけのコツがあります!
それは・・・
「ほめて終わらすこと」
できるだけ「失敗させない」ようにしてあげましょう。
「成功させてほめる」というのが
とても重要なんです。
たとえば何かを教える前に
「スワレ!」などの確実にできる号令をかけ
できたらほめるところから始めてください。
あなたの言うことができればほめられる
↓
ほめられるのがうれしいから頑張る
という良い思考回路が出来上がります。
そして、何かを教えたあとも
必ずできる号令をかけて
できたらほめて終わらせます。
このように、たくさんの成功体験を
積み重ねさせていくことが
自信を失わせずにやる気を出させ
あなたの言うことを覚えていくことにつながります。
トイプードルをしつけるときは
成功させてほめる事
を徹底させてあげると
上手にしつけることができます。
トイプードルのしつけ成功のための豆知識
賢いトイプードルが、成功させてほめる
というしつけをされたら、
もっとすごいこともできちゃいます。
というのは、しつけを行うときに
必ずハンドシグナルを付けると
ハンドシグナルだけでも号令を聞く
ということができるようになるんですね。
ハンドシグナルというのは
指示の言葉に対して一定の手のしぐさをするというもの。
たとえば、
- 手のひらを下に向けて下に下げたら「スワレ」
- 両手で手のひらを下に向けたら「伏せ」
- 人差し指を前に出したら「行け」
- 手のひらを上に向けて呼ぶしぐさをすれば「来い」
などなど、指示のときに手のしぐさを付けて
教えていくんですね。
そうすると、少し離れた場所にいても
あなたの手の指示だけで行動させることができます。
なんか、警察犬みたいですごいですよね(^^)
たしか、鳥取県警の嘱託警察犬として
トイプードルが任命されているくらい
トイプードルは知能の高い犬種です。
かわいらしさが評判になっていましたが
トイプードルの知能や能力を考えたら
驚く話でもありません。
体が小さいので、悪人に向かっていくような
シェパード的なことは行いませんが
警察犬として訓練されれば
その任務をこなすだけの賢さを持っています。
あなたのトイプードルも、叱るとき
しつけをするときのポイントを押さえて
上手にしつけができるよう参考にしてみてください。
トイプードルをしつけで吠えるのをやめさせるには?
トイプードルはとても賢い子ですが
だからと言って問題行動をしないわけではありません。
基本的に、わたしたち人間が話すのと同様に
犬は吠える動物です。
ただ、あまり吠えられると
ご近所の迷惑にもなりますし、
ちゃんとしつけができていない子と
見られてしまいます。
トイプードルが吠えるのをしつけでやめさせるには
どうして吠えているのか?
をまず理解してあげる必要があります。
「どうして吠えるの?!」
と腹を立ててしまうのではなく
どうして吠えているのかトイプードル目線で
考えてみましょう(^^)
「吠える」という行動1つでも
トイプードル目線で見れば
色々な気持ちが隠されています。
今回は、どんな気持ちで吠えているのか
そのしぐさから気持ちを理解して
どう対処したらいいのかを見ていきましょう。
トイプードルが吠えるときは
大きく分けて4つの原因が考えられます。
- 興奮
- 不安や恐怖
- 要求
- 攻撃
これを一つ一つ見ていきますね( *• ̀ω•́ )b グッ☆
興奮しているときのしぐさと対処
興奮しているときのしぐさは
とにかく動き回ります。
あっちへ行ったりこっちへ行ったり
落ち着きなく動き回りながら
吠えているときは興奮しているんですね。
そんなときの対処法は
とにかく無視をする。
目も合わせないでください。
声をかけるとかえって興奮してしまうので
完全に無視をして落ち着くのを待ちましょう。
不安や恐怖を感じているときのしぐさと対処
不安や恐怖を感じているときのしぐさは
体をこわばらせていたり、
尻尾を下げて両足の間に挟んでいる
などが見られます。
不安や恐怖を感じているときは
まず安心させてあげる環境にしましょう。
もし、怖がっている対象がわかれば
それから遠ざけてあげてください。
あなたのトイプードルが一番安心できる場所
たとえばケージやハウスなどがあれば
そこに連れて行ってそっとしておいてあげるのもいいです。
この時、してはいけないのは
「大丈夫よ~!」といいながら
抱き上げて大げさになだめるのはNG!
要求しているときのしぐさと対処
ちょっと興奮と見分けるのが難しいかもしれませんが
要求しているときのしぐさは
飛び跳ねたり、飛びついたりします。
遠吠えをすることもあるでしょう。
食事の時間やお散歩の時間などに
飛びつきながら吠えていたら
それは要求吠えです。
要求吠えの対処法は、
- 普段から食事の時間や散歩の時間を決めない
- 吠えて要求し始めたら中断して無視する
- 落ち着くまであなたが姿を消す(部屋からいなくなる)
などで対処してください。
要求して吠えても、通らないことを教えます。
もし、食事の用意をしている最中に
食事に気がついて吠え始めたら
用意を中断してしまってください。
そして落ち着いたら、用意の続きをします。
攻撃性があるときのしぐさと対処
吠えているときに前傾姿勢になり
威圧的に吠えているときは攻撃的な吠えです。
よその犬に対してや、テレビに向かって
このように吠えているときは
その対象から注意をそらすようにしてください。
テレビなどなら消しちゃうのがいいですね。
お散歩中だったら、その対象が見えない方向に
体を向けさせて、おすわりなどの指示をだしたり
フードなどで注意をそらせます。
吠えるのをやめたら、ほめることも忘れないでください。
吠えるトイプードルの飼い主としての基本的な態度は?
吠えてしまうことは、多少仕方がないものです。
吠えることを完全にやめさせるしつけではなく
吠えるのを減らすようにすることを目標としましょう。
愛犬が吠えているとき、それはなぜか?
ということを理解しないで対応しようとすると
かえって吠えが悪化することもあります。
そして、愛犬が吠えているときに
あなたが愛犬に向かって何かを言うと
「かまってくれた♪吠えるっていいことなんだ」
と愛犬が勘違いすることにもなります。
たとえば興奮しているときや
要求しているときに声をかけると
愛犬が勘違いしやすいですよね?
あなたが完全に無視することで
吠えても注目してもらえない
ということをふだんから教えてあげてください。
すると、だんだん「吠える=無視される」
とわかってくると、吠える回数が減ります。
だって、あなたのトイプードルにとって
リーダーであり大好きなあなたに
無視されるのはとてもつらいことなんです。
でも、不安や恐怖で吠えているときは
無視をしないでくださいね!
信頼関係にひびが入りかねません。
このように、どうして吠えているのか理解する
というのが非常に重要になります。
あなたのトイプードルが吠える原因を知って
上手にしつけをしてあげてください。
さて、しつけでもう一つ子犬の頃に苦労するのが
トイレのしつけ(トイレトレーニング)です。
トイプードルと快適な生活をする上で
子犬のころからトイレトレーニングをすることは欠かせません。
室内でのトイレトレーニングから
屋外でのトイレトレーニング。
トイプードルの子犬のトイレトレーニング成功の
秘訣をご紹介します♪
トイレトレーニングはあなたの根気が必要なので
気を楽に進めていきましょう(^^)
トイプードルの子犬のトイレを教える時は?
犬には、トイレで排泄しなきゃいけない
という概念はありません。
人間の子供もそうですよね(^^)
赤ちゃんの時にはオムツをし
その中に排泄をしています。
トイプードルの子犬だって
どうしてトイレという決まったところで
排泄しなきゃいけないのかわかりません。
子犬のトイレトレーニングを行うときは
とにかく
- 焦らない
- できなくて当たり前と考える
など、あなたの気を楽に持つことが大切です(^^)
「教えてるのにどうしてできないの!!」
と思ってしまうと一気にストレスになりますし
愛犬が粗相した時に怒ってしまいますからね(^^;)
トイプードルの子犬にトイレを教えているときは
粗相をしても怒ってはいけません(乂・д・`)
そうしないと、子犬は排泄したこと自体を
「いけないことだ」と思ってしまうので
排泄自体を我慢するようになってしまうんです。
これじゃ病気になってしまいますよね(´・ω・`)
まずは、子犬のトレーニングには
あなたの根気と忍耐が必要ですから
あまりあなたが精神的にストレスを受けないよう
気を楽に持ってトレーニングをしていってください。
トイプードルのトイレトレーニング
トイプードルはとても賢い犬種です。
トイレがトイレシーツの上でできたら
それがよいことだとわかるように
「トイレができたらしっかりほめる」
これを基本として徹底してください!
それでは、トイレトレーニングの方法を見ていきましょう。
トイプードルのトイレ成功の秘訣1
トイレシーツを全体に敷き詰めたサークルを用意します。
「この白いシートの上でトイレをするんだよ」
ということをわかりやすく教えることができます。
全体に敷き詰めていますから、
トイレシーツの上以外で
トイレをすることができない状況です。
こうすれば、トイレで排泄する
ということがわかってきますし
トイレシートの上で失敗もしないので
トイレで排泄するとほめてもらえる
ということを理解しやすいです(^^)
トイレで排泄するということが
わかってきたら、全面に敷いていたシーツを
半分にし、様子を見ながらさらに半分にする
という感じで、トイレの面積をせばめていきましょう♪
トイプードルのトイレ成功の秘訣2
トイレに行きたそうにしている
タイミングを見計らって、
最初のうちはあなたがトイレに連れていきます。
チワワのトイレトレーニング
でもご紹介しましたが
犬はトイレに行きやすいタイミングがあります。
- 目が覚めてすぐ
- 食後や水を飲んだ後
- 遊んで動き回った後
などが排泄をしやすいタイミングですから
その時を見計らってトイレに連れていきます。
しぐさ的には、
- その場でクルクル動く
- 床の臭いをクンクンかぐ
なども、トイレに行きたい時のしぐさです。
よく「ソワソワしたら」なんて言われますが
ソワソワは結構いつでもしているように見えます(笑)
愛犬の生活リズムを把握して
愛犬がトイレをしたら時間を見る
ようにしていると、
これくらいの時間はトイレをしやすいとか
これをした後はトイレをしやすいと把握できます。
排泄しているときの注意
子犬がトイレの中で排泄を始めたら
合図をします。
たとえば「シーシーシー」とか
「チッチッチッチ」などの合図を
排泄中にかけていると「合図=排泄」と
結びつくようになります。
合図で排泄ができるようになると
外出先やこれからの生活で
便利になりますから覚えさせるようにしてみましょう。
屋外でのトイレトレーニング
お外は刺激が多くて
なかなか落ち着かないものなので
生後半年以上(7か月以降くらい)になったら
外でのトイレトレーニングをするのも良いです。
お外でも合図に合わせてトイレができると
旅行先や外出先などで役立ちます。
お散歩のときはエチケット袋など
トイレ始末グッズを持ち歩いていると思いますが
トイレシートをもっていって
トイレシートの上に排泄させる
というのも挑戦してみてください。
ただ、子犬の時期は好奇心が旺盛ですから
お外というだけで頭がいっぱいになっているかもしれません。
お外のトイレトレーニングは
「できれば」というくらいで
無理に覚えさせようとしないでも大丈夫です。
トイプードルはとても賢い犬種ですが
子犬のトイレトレーニングには
やはりあなたの「長い目で見る力」が必要不可欠です。
なかなか覚えられないで、失敗することも
何回も何回もあるでしょうが、
あまりイライラせずに教えていってあげてくださいね(^^)
ここまでトイプードルをしつける時の秘訣や
吠えるのをやめさせる秘訣
トイレトレーニングの秘訣などを見てきましたが
トイプードルのしつけを効率よく進め
落ち着いたおおらかな性格の犬に育ててあげるために
絶対に外せないことがあります。
それは
トイプードルにストレスを感じさせない
ということです。
全犬種に言えることではありますが
トイプードルのような知能の高い犬は
ストレスを感じやすいという心配があります。
ストレスのかからない生活とは
どんな点に注意すればいいのかご紹介します。
あなたのかわいいトイプードルが
心も体も健やかに育つために必須です!
今後問題行動を起こす子にならないためにも
ストレスについて考えておきましょう(^^)
トイプードルにストレスがかかるとどうなる?
トイプードルはとても賢い犬種です。
じつは、アメリカで多くの犬種に課題をさせて
その結果をもとに知能指数を作成したことがあるんですって。
問題解決能力と従順知能などを調べた結果
第一位は牧羊犬として働くボーダーコリーでした。
そして、第二位がプードルだったんです!
確かに、プードルは猟犬として
人間のために働いてくれていましたが
そのほかにも、中世では
サーカスのパフォーマンスドッグとしても
活躍していたそうです。
サーカス界のアイドルだったんですね(^^)
サーカスの芸と言えば難易度が高いですからね。
これらのことからもプードルは
とても知能が高い犬種ということがわかります。
そんな賢いプードルですから
ストレスも感じやすいんですね。
ふだんは賢さに加えておだやかな性格
ということもあり、
違う犬種と一緒にいても
あまりトラブルは起こさない子です。
人間もそうですが、我慢強くて
人間的にできた素晴らしい人ほど
ストレスをためやすく,うつになりやすい
ということは有名ですよね?
トイプードルもストレスをため続けると
体の健康に影響が出たり、
精神的に不安定になって、
飼い主と離れられない分離不安になったり
吠える、噛む、うなるなどの
攻撃的な行動を起こしてしまうようになるおそれがあります。
そんな子にしてしまっては
非常にもったいないことですし、
トイプードル自体が可哀そうですよね(´・ω・`)?
ですから、トイプードルがストレスにさらされない
ためにはどうしたらいいのか見ていきたいと思いますΣb( `・ω・´)グッ
トイプードルのストレスをためないために
トイプードルにストレスをかけない生活は
特に難しいことはありません。
大きく分けて4つのことに気を付けていきましょう。
- 美味しく食事を食べられるようにする
- 飼い主と楽しい時間を過ごす
- よく運動をさせてあげる
- よく寝られるようにする
それでは一つ一つ見ていきたいと思います。
トイプードルのストレス対策:美味しい食事編
食事は栄養を取るだけのものではありません。
トイプードルにとって食事の時間は
とても楽しみな時間の1つです。
ですから、トイプードルが満足できる
楽しい時間にしてあげるよう心がけましょう。
そうかといって、食べたいだけあげたら
肥満になってしまいますよね。
たとえば、野菜や豆腐など
低カロリーな食材をトッピングするなどの
食事のかさましをしてあげるといいでしょう。
トイプードルのストレス対策:飼い主と楽しむ編
トイプードルは甘えん坊で
あなたのことが大好きです。
あなたと遊ぶ時間はトイプードルにとって
何より大切な時間なんですね(^^)
忙しいからと言ってかまってあげないと
それがさみしさにつながり、
大きなストレスになってしまいます。
必ず一緒に遊ぶ時間を作り
散歩のときも声をかけたり、
食事を見守ってあげるなど
一緒に過ごす時間を作ってください。
トイプードルのストレス対策:よく運動する編
トイプードルは小型犬ですし、
かわいい容姿から愛玩犬とみられがちですが
もともとのプードルは狩猟犬です。
ですから、小型化されたトイプードルも
とても身体能力が高く
運動能力も高い犬種なんですね。
トイプードルは、たっぷり運動をさせてください。
運動不足は大きなストレスになります。
ロングリードを付けて、
ボール遊びをするくらいに
たっぷりと走らせてあげるようにしましょう。
そして、たまにドッグランで
思いっきり走らせてあげるなど
運動不足にしないようにしてください。
トイプードルのストレス対策:よく寝る編
今まで、美味しい食事をして
あなたと一緒の時間をたくさん過ごし
たっぷり走らせてあげました。
というと、あとはぐっすり眠ることが必要です。
安心して眠れるハウスやベッドを用意して
ゆっくり休ませてあげてください。
寝顔や寝ている姿がかわいいからって
寝ているときにちょっかいを出しちゃダメですよ(乂・д・`)
静かな空間で、安心して眠れる環境を整えてください。
いかがでしたか?
こんな生活ができれば、ストレスもなく
とっても幸せな環境を用意してあげられますよね♪
体も心も満足していれば
困った問題行動を起こすこともありません。
この4つの点に気をつけて
トイプードルのストレスをためないよう
気を付けてあげてください(^^)
最後にプードルの種類について
少しだけご紹介したいと思います。
プードルはその大きさに合わせて
いくつかの種類があります。
最近人気が高いティーカッププードル
と言われているプードルがいます。
プードルは一般的に4種類とされていますが、
ティーカッププードルはその中に入っているんでしょうか?
最後にティーカッププードルについて
もともとフランスやドイツで水辺の猟を
得意としていて、古くからヨーロッパの各地にいました。
16世紀ごろ、フランスの貴族たちが
プードルの愛らしさに惹かれたことから
プードルが狩猟よりも愛玩犬として
上流階級の人たちに愛されるようになりました。
このころ、小型化されるようになったんですね♪
ですからルイ16世の時代には
すでにトイプードルが存在していました。
日本ではプードル=トイプードルと思われるほど、
トイプードルの人気が高いですが
本来はサイズによって4つの種類があります。
※体高とは足から背中の高い地点までの高さです。
一番大きいのはスタンダードプードルで
体高が45~60㎝。
その次にミディアムプードルが
体高35~45㎝。
そしてミニチュアプードルが
体高28~35㎝。
一番小さいのがトイプードルで
体高28センチ以下で26センチが望ましいとされています。
スタンダードプードルとトイプードルの大きさは
かなり違うんですね(゜o゜;!!
ちなみに一番大きいスタンダードと
一番下から2番目の大きさのミニチュアが
そろって映っている写真が
トイプードルの紹介ページにありますから
その大きさの違いをご覧になってみてください。
「ちょっと待った~!
プードルの種類が4種類って・・・
もうひとサイズ忘れてない??」
それは「ティーカッププードル」のことですね!
それでは、近年人気の高い
ティーカッププードルについてみていきましょう♪
ティーカッププードルの大きさは?
ティーカップに入る大きさの
小さいプードルがティーカッププードルですね(^^)
じつは・・・
先ほどご紹介した4つの種類のプードルは
プードルの種類としてJKC(ジャパンケネルクラブ)に
登録されています。
しかしティーカッププードルは犬種として
JKCに登録はされていません!
ティーカッププードルという犬種はないんです!!
ティーカッププードルと言われているのは
プードルの大きさが、
- 成犬時の体重が2kg未満
- 成犬時の体高が約23cm以下
と予想されるトイプードルのことなんですね。
ですから、ティーカッププードルを購入して
血統書を見てみると犬種は「トイプードル」と表記されています。
成犬になってもティーカップに入るくらいのサイズ
と予想されるトイプードルのことを
ティーカッププードルと呼んでいるわけなんです。
ティーカップサイズ予想に根拠はある?
「ただの・・・予想かいっΣ\( ̄ー ̄;)」
ということは、予想が外れました
ってなったら普通のトイプードルのサイズに
なる可能性があるってことです。
ティーカップサイズの小さいプードルだから
飼いたいと思ったのに!
という人にとっては少々困ってしまうことになります。
ティーカップサイズの予想には
何か根拠があるんでしょうか?
ということで調べてみたんですが、
ティーカッププードル自体、
アメリカでは確立されてきているようですが
日本ではまだまだ認知されていない
未知のものといった部分があります。
ショップによっても、ブリーダーによっても
ティーカッププードルとしての扱いが
均一ではないこともあります。
ですから、ショップ側やブリーダーの
「経験からくる予想」という感じになります。
その時に一つの目安として使われるのが
- 2ヶ月時の子犬体重の約3~3.5倍
- 3ヶ月時の子犬体重の約2~2.5倍
という一般の成犬時の体重予想の計算式です。
もしかしたら、未熟児で生まれてしまったので
子犬の時は小さい体だったけど
その後、順調に成長ができて
内臓の機能がしっかりしてきたから
普通のトイプードルのサイズになった
ということが十分あり得るということは
覚えておいた方がいいと思います。
ティーカッププードルについては
色々な考えがあると思うので
今回はティーカッププードルの大きさについてだけ
ご紹介しておきました。
(今後、需要がある場合はティーカッププードルについて掘り下げてみたいと思います。)