【小型犬】日本スピッツの性格と飼い方
【この記事の所要時間:約 3 分】
人気が復活しつつある日本人好みの家庭犬です。
一時、よく吠える犬とされてしまいましたが
近年の日本スピッツは飼いやすく改良されたんですって。
真っ白い毛が優雅ですね♪
飼いやすく改良されました!
シベリア経由で中国や日本に伝わった
ジャーマン・スピッツがルーツと言われています。
北方の作業犬がルーツなので、
基礎体力や脚力はしっかりしているんですね♪
元気にとても良く動きますが
やはり小型犬ですから、それほど多くの
運動量は必要としません。
普段の散歩に加えて、
ボール遊びなどを適度に取り入れてあげると
喜んで動き回ります。
昭和30年代・・・
日本スピッツは大人気の犬種でした。
しかし大人気の結果、乱繁殖を行ったため
犬種の質が落ちてしまったんですね。。。
もともと「スピッツ」はロシア語の「スピッチ(火)」
という名前が由来だけあって、
火がついたようによく吠える
という性質を持っていました。
そして、乱繁殖されたことによって
その性質が全面に出てしまい
「よく無駄吠えをする騒々しい犬」
というレッテルが貼られてしまったんです・・・
当然、無駄吠えをする犬は
捨てられたり、飼うことを放棄されたり。
スピッツにとってはつらい時期がありました。
しかし、近年の日本スピッツは
温和な性格に改良されて、
無駄吠えもなくなりました。
とても人懐っこくて好奇心旺盛な
無邪気な性格になっているそうです。
特に信頼しきっている飼い主さんに対しては
安心してベタベタ甘えまくります。
飼い主さんにとってはカワイイことこの上ないでしょう(^^)
自宅にいる時は、不審な物音に
しっかり反応するので、
番犬としても役割も果たしてくれるんですよ♪
感覚、動作ともとても機敏な
かしこい犬種です。
体が小さいので日本の生活環境にもあっていて
性格的に落ち着き、無駄吠えがない子
になったことで、再度人気が出始めています。
陽気で遊び好きなんですが
ちょっと人見知りが激しいところがあります。
飼い主さん以外には
誰にでもフレンドリーに接する
ということが少ないかもしれません。
しかし、運動・性格・利口加減など
とてもバランスの良い犬種になっているんですよ♪
SPONSERD LINK
飼いやすさの目安
体高 | 30~38cm |
体重 | 5~6kg |
価格 | 10~20万円 |
原産国 | 日本 |
運動量 | 30分×2回 |
状況判断が良い⇒☆☆☆
社会性・協調性がある⇒☆☆
健康管理がしやすい⇒☆☆☆☆
訓練されるのが好き⇒☆☆
友好的⇒☆☆
性格的には飼いやすく改良されましたが
分厚い被毛に変わりはありません。
日本スピッツは、白くて長い毛が特徴ですから
毛の手入れはしっかりやってあげてください。
耳の後ろや脇の下などに注意しながら
毎日ブラッシングをして毛玉を作らないように
気をつけてあげましょう。
特に春先や冬毛が生える秋の終わりなどは
ちょと念入りにブラッシングをしてあげたほうがいいと思います。
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
小型犬と中型犬の区別はどうなってる?
犬種によって「小型犬」とか「中型犬」って 分けられていますよね? どこまでが小型
-
-
【小型犬】柴犬の性格と飼い方
みんなが知っている小さめの日本犬。 柴犬は日本古来の土着犬として 広く親しまれて
-
-
【小型犬】ミニチュア・ダックスフンドの性格と飼い方
明るく、賢く、好奇心旺盛な狩猟犬 ドイツ原産の、中世から知られる狩猟犬です。 理
-
-
【小型犬】ペキニーズの性格と飼い方
ペキニーズの性格と飼い方 全身を覆った長い被毛と 真っ黒な顔が印象的なワンちゃん。 ゴ
-
-
【小型犬】ヨークシャー・テリアの性格と飼い方
美しく輝くヨークシャー・テリアは 「動く宝石」と呼ばれています。 「ヨーキー」の
-
-
【小型犬】ポメラニアンの性格と飼い方
シベリアのソリ犬が祖先のポメラニアン。 シベリアからドイツ・ポーランドにまたがる
-
-
【小型犬】シェットランド・シープドッグの性格と飼い方
過酷な環境で誕生した牧羊犬である シェットランド・シープドッグ。 通称シェルティ
-
-
【小型犬】パグの性格と飼い方
パグの名前の由来は「握りこぶし」。 中国からヨーロッパに渡った愛玩犬です。 特徴
-
-
【小型犬】ミニチュア・シュナウザーの性格と飼い方
ミニチュア・シュナウザーはドイツ生まれ。 農家でネズミ捕り犬として作られました。
-
-
【小型犬】狆(チン)の性格と飼い方
日本初の世界公認犬種である狆(チン)。 利口でおとなしくだれにでも飼いやすいんですよ♪