犬が匂いを嗅ぐ理由は?何を調べているの?
【この記事の所要時間:約 4 分】
クンクンクン。あなたの愛犬も熱心に匂いを嗅いでいますか?
お外はもちろん、室内でも一生懸命臭いを嗅いだりします。
犬は何が知りたくて匂いを嗅いでいるのでしょう?
クンクン嗅ぎまわる理由や何がわかるのかをご紹介します♪
「風の匂いを嗅いでいるのさ・・・キマった(`・ー・´)」(笑)
この記事にかかれている内容は…
外で匂いを嗅ぐ理由
見知らぬ街や人はもちろんですが
いつも通る散歩コースでも
電信柱や草むらなど、
匂いを嗅ぎまくってなかなか進まない
ということもありますよね。
「そんなに変わったこともないだろうに
なんで同じ所の匂いを嗅ぐの?」
これは、
人間で言えばニュースを見て毎日の出来事を
チェックするのと同じ行動なんです♪
情報を収集しているんですね(^^)
犬には縄張りがあります。
自分の縄張りはおしっこ(マーキング)
することでほかの犬に対して
誇示しているんですが、この縄張りを
荒らされていないか?を調べています。
犬はおしっこの匂いを嗅いだだけで
- 誰が通ったのか?
- いつ頃通ったのか?
- どんな犬が通ったのか?
ということが分かるんですって(゜o゜;
もう少し細かく言うと、その犬の
犬種、性別、体格、年齢、強さ
性成熟度までわかると言われています。
ですから、犬の場合は
おしっこが名刺代わり
といえるんです。
通常は、マーキングの上から
自分のおしっこをかけて、
縄張りを誇示するんですが、
匂いを嗅いだだけでスルーする時がありませんか?
これは、相手(匂いの主)が
自分よりも圧倒的に強いということを
判断して、無用な争いを避けよう
としているんですね。
これも大切な犬社会のルールなんです。
とは言え・・・
マーキングといっても、おしっこをかける行為ですよね?
ですから、犬嫌いの人や
犬を飼っていない人にとっては
「不潔な行為」と見られてしまうのも仕方ないことです。
みんなが気持ちよく生活をできるよう
マーキングをしていい所と
マーキングをしてはいけない所
を教える必要があります。
たとえば、他人の家の門柱や
玄関近くなどの匂いを嗅ぎ始めたら
「ダメ!」とリードを引いて教えましょう。
でも、迷惑がかからない場所だったら
匂いを嗅いでいたりマーキングをするのを
待ってあげてくださいね(^^)
お外での匂い嗅ぎについてでしたが
今度は室内で匂いを嗅ぐことについて
見ていきたいと思います。
SPONSERD LINK
室内を嗅ぎまわるのはなぜ?
お外では縄張りがあるから
匂いをかぐのはわかりましたが・・・
なぜ室内でも匂いをかぐんでしょう(*・ω・*)?
それもやはり縄張りを確認しているから
なんですね!
「うちは一匹しか犬を飼っていないし
他に動物はいないわよ?」
それでも、安心はできません。
匂いを嗅いで、トイレでもないところに
おしっこをしようとしていたら、
私達にはわかりませんが
そこに、他の犬のおしっこの匂いが
していると思われます。
ペット可の賃貸マンションだったり
愛犬家仲間が犬を連れてきて粗相をした
など、犬にしかわからないくらいの
おしっこの匂いに反応していると考えられるんです。
これは、おしっこを漏らすで
ご紹介した「お漏らし」とは違います。
引っ越ししたあとや
トイレの場所を変えた時などに
起こりやすいことなので気をつけてください。
そういった場合の対処法ですが、
そのおしっこをしてしまう場所を
脱臭剤や漂白剤を使って徹底的に
拭きまくって匂いを消し、
かわいそうですが犬が嫌う匂いの
スプレーを吹き付けておけばオッケーです。
そして、他の犬のおしっこを
少し含ませたペットシーツを
新しいトイレに置いておくと、
そこでおしっこをするようになりますd=(´∀`*)グッ
愛犬が匂いを嗅いでいたのは
情報収集なんですね♪
困ることがない範囲であれば
ゆっくり情報を集めさせてあげましょうね(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬も夢を見るの?寝言で吠えるの?おねしょはする?
すやすや眠っているかわいいワンちゃん(^^) こんなにたくさん寝ているんだから、夢を見ていると
-
-
わがままになった愛犬の「吠え」をやめさせる方法は?
わがままになってしまった愛犬が吠えるのをやめさせたい! お散歩中など、そとでも「ワンワン!」と
-
-
犬のしっぽで気持ちがわかる!嬉しい?怖い?しっぽのしぐさ全集
犬はしっぽでその時の気持ちを表現しています。 犬がしっぽを振っていると喜んでいるのかな?と思い
-
-
犬の気持ち | 前足を上げるしぐさはどんな意味がある?
あなたと愛犬の絆が深まるようしぐさから気持ちを探ってみましょう(^^) 愛
-
-
愛犬のしつけやトレーニングのご褒美は何がいい?
愛犬のしつけやトレーニングにご褒美を使っていますよね? 愛犬にとってご褒美ってどんなものが最適
-
-
犬のしつけ方法が間違えてた!正しくしつけ直すには?
犬があなたの言うことを聞かない場合は、犬のしつけ方法が間違えている可能性が大です。 犬のしつけ
-
-
中型犬より小型犬のほうが飼うのは楽?おとなしい?
これから犬を飼おうという人は楽しみと同時に不安もありますよね。 「いきなり大変な犬種を飼ってし
-
-
犬のしつけで吠える犬を叩くのは効果ある?ビシッとしつけるべき?
犬のしつけで吠える犬に対する対策に頭を悩ませている飼い主さんは多いです。 何かあると、すごい勢
-
-
犬のしつけ【しほ先生インタビュー】日本と海外の違いとは?
犬のしつけ、うまくいっていますか?同じ愛犬家でも日本と海外では結構な違いがあるようです。 今回
-
-
犬の皮膚の薬 | 皮膚病の原因別で使われる薬は?
皮膚の病気で病院に行くと、その症状や原因によっていろいろな薬が処方されます。 愛犬に処方された