ミニチュアダックスの寿命は?寿命を延ばすシニアドッグの快適生活!
【この記事の所要時間:約 4 分】
ミニチュアダックスの寿命はいったいどれくらいなんでしょうか?
同じ小型犬でも、犬種によって年齢の取り方は違ってきます。
そこで、ミニチュアダックスフンドの寿命は何歳なのか?
シニアドッグになったときの快適生活についてご紹介します♪
「見て見て!これオムツなんだけどかわいいでしょ?♪」
この記事にかかれている内容は…
ミニチュアダックスの寿命は何歳?
当サイトで何度かご紹介しているんですが
同じ小型犬でも、犬種によって年の取り方のスピードが違います。
今回はペット先進国の1つであるイギリスの
英国ケンネルクラブと米国獣医師データベース
から計算される方法で、ミニチュアダックスの寿命を見てみましょう。
と、その前に・・・
この計算方法について、犬種によって年齢が違う?
で詳しくご紹介していますので、
一度目を通しておいてもらえればと思います。
それではさっそく見ていきましょう(*^-^*)
この年齢計算の犬種の部分を
ミニチュアダックスフンドとして計算してみると
ミニチュアダックスフンドの寿命は
14.4歳という結果になりました。
ミニチュアダックスフンドの14.4歳というと
人間でいうと何歳になるのかと思って
上の計算機に年齢を入れ直して計算してみると・・・
上記のような結果が出ました。
人間でいうと78歳ということになります。
もし、単純に人間の1年を7歳分として計算すると
100歳に当たるということなんですが、
ミニチュアダックスは3歳以降は
1年につき4.32歳ずつ年を取る
ということなので、その計算で行くと
人間の78歳と同じくらいということになります。
あなたのまわりにいる78歳の方ってどうでしょうか?
まだまだお元気ですよね?
健康管理ができていて、病気をしないでいられたら
78歳ならスポーツジムに通っている方もいるくらいです。
確かに、人間も犬もシニアの年齢になってくると
病気になりやすくなってしまいますし、
病気になってしまった場合は、
寿命の長さに直接関係してきてしまいます。
でも昨今は、ミニチュアダックスの飼主さんたちの
愛情のたまものだと思いますが、
14歳ちょっとの寿命なんて思えないくらい
15歳16歳というミニチュアダックスが
たくさん元気にお散歩をしています。
一応ミニチュアダックスフンドの寿命は?
という疑問に対しては14.4歳という
答えになりますが、これはあくまで目安ということがお分かりいただけるでしょう。
大切なのは、シニア犬になってから
早期に病気を発見したり、
快適にストレスなく生活をさせてあげることです!
ミニチュアダックスの寿命が少しでも
長くのびるようなシニア生活ってどんなものか
ご紹介していきたいと思います。
SPONSERD LINK
ミニチュアダックスの寿命がのびる生活
ミニチュアダックスのシニア犬が
ストレスなく快適に生活することで
寿命が延びると考えられるので
シニアの年齢を迎えたミニチュアダックスの
快適部屋づくりについてみてみます。
ここで絶対に抑えてもらいたいポイントが3つ。
- 床が滑らない
- 足元に引っかかるようなものは置かない
- 段差を付けない
このなかでも、『段差を付けない』
というのは大切で、若いころはソファの上に
元気に飛び乗ったり飛び降りたりしていましたが
シニア犬が同じことをしてしまうと大変危険です!
愛犬がいる部屋からソファなどをどかすか
ソファにスロープを付けるなどの工夫をしてあげましょう。
ソファや段差の部分にこのようなスロープを
置いてあげたりするといいです(*^^*)
シニアになるとどうしても体を動かすのが
おっくうになる子が多いです。
寝ている時間も長くなりますし、
以前は喜んでいたお散歩も行きたがらないこともあります。
そんな時は無理に散歩をさせることはありません。
2日や3日に一度、15分くらいのお散歩をするか
犬用カートに乗せたり、抱っこをして
外の空気に触れさせてあげるくらいでいいでしょう。
できるだけお外の空気に触れさせてあげたほうが
脳に刺激を与えられますから、
ずーっと室内にいるよりも気分転換になり
寿命を延ばすうえでも効果的です。
そして一番大切なのは健康診断をうけること。
やはりシニアの年齢になったら、
1年に2度くらいの割合で、
動物病院に連れていくようにしたほうが
病気を早期発見することができます。
ミニチュアダックスがシニアになって
かかりやすくなる病気というと
- 心臓病
- 核硬化症(いわゆる老眼)
- 認知症
がありますが、心臓病になってしまうと
どうしても寿命に直結してしまいますからね(´・ω・`)
老犬の生活については
老犬の散歩の仕方は?や老犬の認知症について
などでもご紹介しているので参考にしてください。
思わぬ怪我と病気が
ミニチュアダックスの寿命をのばせるかの
重要なカギになりますので、
生活空間をもう一度見まわし、
気になったらすぐに動物病院に行くよう心がけて下さいね♪
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
ダックスフントの種類は?ミニチュア?カニンヘン?JKCのスタンダードとは
日本で大人気のダックスフント♪ ダックスフントの種類は3種類に分けることができます。 ス
-
-
ミニチュアダックスの飼い方!お散歩は?適度な運動ってどれくらい?
ミニチュアダックスフンドの飼い方で、お散歩についてみていきたいと思います。 筋肉の発達が大切な
-
-
ミニチュアダックスしつけの基本!信頼されるリーダーになるには?
ミニチュアダックスをしつけるにあたって基本となる「リーダー」についてご紹介します。 犬は本来群
-
-
ミニチュアダックスに多いヘルニアとは?症状や原因、予防法!
ミニチュアダックスフンドに多いヘルニアについてご紹介します。 ヘルニアかな?と思われる症状とし
-
-
ミニチュアダックスの性格は?毛質によって性格が違う!?
ミニチュアダックスフントの性格をご紹介します。 ミニチュアダックスフントは3タイプの毛質があり
-
-
ミニチュアダックスの飼い方!特有の困った癖に対処しよう
ミニチュアダックスには特有の癖があります。 ミニチュアダックスの飼い方を知るうえで、現れやすい
-
-
ミニチュアダックスフンドの平均体重は?年齢による食事の目安
ミニチュアダックスフンドの平均体重についてご紹介します。 愛犬のベストの体重を知っておくことは