犬も日焼けをするの?日焼け止めはするべき?
【この記事の所要時間:約 4 分】
暑い夏の間は、お散歩の時間も気を使って
太陽がさんさんと降り注いでいる時間には行かないようにしますよね(^^)
でも、家族でお出かけした時などに気になってくるのは犬も日焼けをするのか?
シミはできるの?日焼け止めは塗ってあげた方がいい?
この記事にかかれている内容は…
犬って日焼けする??
犬はとても暑がりな犬種が多いので
暑い夏にはお散歩の時間も
太陽が出ていない時間帯に行ったり
室内の空調管理に気を使ったりしていると思います。
でも、夏休み中には家族でお出かけに
愛犬も連れて行ってあげたいとか
ドッグランで走らせてあげたいなど
太陽のもとにでることはありますよね?
やはり強い紫外線はお肌にとって有害です。
わたしたちだったら、日焼け止めを塗ったり
日傘をさしたり帽子をかぶるなど
色々と対策ができますけど
愛犬はなにもしないでも大丈夫なんでしょうか?
じつは、
犬も日焼けをします!
超短毛種やヘアレス(毛が無い)だと
皮膚の病気になりやすいということもあり
気をつけると思います。
でも、それ以外の長毛種なども
日焼けの心配をしないといけないんですね(゜o゜;
確かに基本的に被毛が、
わたしたちの洋服と同じで犬の肌を守っています。
ですから、被毛のお陰で日差しが
直接皮膚に当たるのを防いでいますが
犬の体で一か所だけ、どんな犬でも
日焼けしてしまうところがあります。
それは
鼻の頭!
犬も鼻の頭だけは日焼けをしてしまうんですね。
ですから、もし屋外で遊ぶときなど
日差しが当たる場所に出かける時は
鼻の頭にだけは日焼け対策をしてあげてください。
SPONSERD LINK
被毛は日焼けしないの?
犬の被毛もわたしたちの髪の毛も
基本的な構造は同じです。
被毛にはキューティクルがあって、
健康な被毛はキューティクルが整って
きれいなつやがあるんですね(^^)
もし、栄養の状態が悪いなどで
被毛に栄養が行かないと、髪の毛のように
枝毛にだってなってしまうそうです。
あ!あと、洗い過ぎや人間のシャンプーを使う
というのも被毛を痛める原因になります。
そして、わたしたちの髪の毛が日焼けする
のと同じで、犬の被毛も日焼けをします。
もし、夏休みなどに海や山に
一緒に連れて行こうという場合は
被毛にも日焼け止め対策をした方がいいかもしれません。
せっかく毎日お手入れをしていても、
日焼けでパサパサの被毛になってしまいますからね(^_^;)
「さっきから日焼け対策しろって言うけど
人間用の日焼け止めクリームを塗るの?」
そうですね(^^)
わたしたちの日焼け止めクリームでも
大丈夫のようです。
鼻の頭に塗る時は無香料のものを
選んであげるようにしてください。
被毛の日焼け止め対策は、
スプレー式の日焼け止めがいいでしょう。
でも、ちゃんと犬用の日焼け止めグッズもあります。
被毛の日焼けによる退色を防ぐ
サンスクリーンの日焼け止めもありますが、
スプレータイプの「日焼け止め」商品です。
紫外線が強い場所(海とか山など)に
愛犬を連れて行く時は
日焼けのケアも気を使ってあげてください。
ちなみに・・・
愛犬の舌を見ると、斑点ができたりします。
これはわたしたちのお肌にできる
シミと同じものなんですよ(^^)
犬は体温調節を行う場所が「舌」ですよね?
ですから、舌はどうしても日光に当たりやすい場所なんです。
ですから、斑点の正体はメラニン色素で、
シミとして定着してしまったものです。
このシミも、毛の色が濃い犬ほど
色素が多いということですから
斑点ができやすい傾向にあるようです。
ただ、急に斑点が出てきたとか
盛り上がっているという場合は
腫瘍の疑いもあるので、急いで病院に
連れて行くようにしてください。
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬も足がつるの?病気の可能性はある?
今回は「足」について見ていきたいと思います(^^) 急に「キャン!」と鳴いたかと思うと足をぴー
-
-
愛犬の健康を守る代替療法で治癒力を高めよう!
今回は日本で行われている主な代替療法についてご紹介します。 代替療法にはどんな種類があるか?メ
-
-
犬はマッサージしてもらうのが好き?治癒力を高める代替療法
うちの子マッサージしてあげると本当に気持ちよさそう♪ マッサージが気持ちいいって、犬も肩こりな
-
-
犬の目の病気は?目やに、チェリーアイなど目の病気と症状
目の様子がおかしい!! 大切な愛犬の目にどうも異常がある気がする・・・ どんな症状があっ
-
-
犬の肉球のしくみと役割は?ケア・匂い・病気など肉球大特集!
犬の肉球はどんな仕組みなの?役割はある? 健康な肉球でいるためのケアの方法から病気やケガの見つ
-
-
犬の病院によって料金が違うのはなぜ?選ぶ基準は?
動物病院に連れて行ったとき料金で困ったことはありませんか? 「他の病院で同
-
-
犬に牛乳をあげちゃダメなの?!下痢や肥満になる?
栄養補給として牛乳をあげていませんか? 確かに、大喜びで飲みますしカルシウムもとれて 最
-
-
愛犬の健康診断の頻度は?検査項目や検査の流れは?
愛犬の健康のために定期的に病院に連れて行く 犬の健康診断(ドッグドック)はとても大切です。
-
-
犬にも血液型はあるの?輸血しても大丈夫?
犬には血液型ってあるんでしょうか? 人間みたいに血液型によって性格が違うことは? 緊急時
-
-
犬も車酔いをする!?酔い止めの薬は?車に慣れさせる方法は?
長いお休みになると、旅行に行こうという計画もあると思います。 最近では愛犬と一緒に泊まれるホテ
- PREV
- 愛犬の健康を守る代替療法で治癒力を高めよう!
- NEXT
- 犬の祖先は狼?犬と狼の違いは?