犬が食事を食べない!どうやって対処する?
【この記事の所要時間:約 3 分】
愛犬が食事を食べてくれない!
飼い主さんとしたら大変心配なことですよね。
ずっと食が細い犬や急に食事を食べないようになった!など
食事を食べない犬に対する対処法をご紹介します。
食事を食べない背景はなんでしょう?
愛犬が食事を喜んで食べてくれない・・・
これは飼い主さんとしたらとても心配なことですね(´・ω・`)
まず、原因を探らないといけません。
あなたの愛犬がご飯を食べないという状態は
どちらですか?
- 最初から食が細い
- 最近まで元気に食べていた
それぞれ対処法を見ていきたいと思います。
1,最初から食が細い
子犬の頃から食が細いワンちゃん。
その子の体質だから仕方ない
と思って放置していませんか?
食事をしない原因は色いろありますが
この場合はまず病気を疑ってみてください!
もしかしたら、生まれた時小さな体で生まれてきたため
消化器官の発達が未発達である場合もあります。
先天的な病気や異常がないか
動物病院でよく見てもらいましょう。
病気ではないということがわかったら
フードを変えてみるのも一つの方法です。
人間でも好き嫌いのレベルではなく
どうしても食べられないという食べ物がある人
っていますよね?
いくつかフードを変えてみて様子を見てください。
それでも食事をしてくれない場合は「対処法」へどうぞ。
2,最近まで元気に食べていた
こちらもまず疑うのは病気ではないか?
ということです。
でも、病院で見てもらっても異常がない
という場合は、最近の生活を思い出してみましょう。
なにか、美味しいものを食べさせませんでしたか?
人間の食事を少し与えてしまったとか
愛犬の誕生日だったから特別なフードをあげたとか
もらい物があったから、少しだけ味見させたとか・・・
家族にも聞いてみましょう。
もし、美味しいものを食べさせたという時にも
このように普段の食事を食べなくなることがあります。
「これじゃなくて、この間のが食べたいの!!」
犬はこう思っているかもしれません。
思い当たることがある方は
対処法をご覧ください。
SPONSERD LINK
食事をしてくれない犬への対処法
食事をしない理由が病気や異常ではない
ということがわかったら、対処しないといけませんよね。
これから対処法をご紹介していきます。
まず、量は多くないですか?
おやつはあげ過ぎていないですか?
いつも少しだけ残すという場合は、
その犬にとって量が多いということです。
だいたい残す量を最初から減らして様子を見てください。
おやつのあげ過ぎも要注意です!
食器は出しっぱなしにしていませんか?
犬に食事を出したら、20~30分後に
食器を片付けてください。
そしておやつなどは一切あげないようにしましょう。
「今ちゃんと食べないと、次のご飯の時間まで
何も食べられないんだ」
と教えてあげることができます。
食事を食べないから食べ終わるまで食器を出していたり
食事を食べないからほかの食べ物をあげるのだと
犬が食事をより好みしたり、わがままになってしまいます。
出された食事をスムーズに食べられるようになるまでは
- 20~30分たったら食器を片付ける
- おやつは一切あげない
この2つを守ってください。
かわいい愛犬といえど、心を鬼にして頑張りましょう。
ただし、ヨークシャテリアやマルチーズのように
繊細なタイプの犬もいます。
こちらは犬種別の扱いのところにも対処法を載せていますので
参考にしてください。
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬の気持ち | ボール遊び好き?きらい?
遊びの中でポピュラーなものといえばボール遊びです。 でも、ボール遊びを大喜びでやる犬と無反応な
-
-
犬の寄生虫による皮膚の病気と治療薬は?副作用や予防について
犬の皮膚病で多いのが寄生虫や細菌、カビ等による皮膚病です。 それぞれどんな寄生虫や細菌がいるの
-
-
犬の睡眠時間は?寝る時の格好は意味があるの?
いろいろな寝姿で寝ているかわいいワンちゃん♪ 犬の睡眠時間はどれくらい?いつも熟睡しているの?
-
-
おとなしい犬は飼いやすい犬?育て方次第でこんな犬に!
おとなしい犬なら飼いやすいと思いがちです。 でも、おとなしい犬にも2つのタイプがあるんです。
-
-
犬が鼻をなめるのはどんな時?鼻の表情から気持ちを読もう!
鼻をなめたり、鼻をぴくぴくさせたり、相手を鼻で突っついたり・・・ これらの愛犬の行動にはどんな
-
-
犬の甘噛みの意味は?しつけでやめさせるにはコレ!
犬の甘噛みで困っている方必見! どうして甘噛みをするの?しつけでやめさせることはできる?
-
-
犬の気持ち | 犬は人の言葉がわかるの?
「ごはんだよ~」と声をかけると、うれしそうな顔で寄ってきます。 その他にも
-
-
犬の気持ち | しつけはストレスにならないか?
「しつけ」というと、人間のかってを犬に押し付け 犬にとってはストレスになるんじゃないか?
-
-
【しほ先生へのインタビュー】しつけ用の首輪は素人にも使えるか?
カリスマ訓練士である「しほ先生」は体罰を行わないしつけ術で問題行動のある犬をお利口犬にしつけ直されて
-
-
おとなしくてテンションの低い落ち着きすぎる愛犬の育て方は?
おとなしい性格の中でも、テンションが低いタイプの育て方をご紹介します。 なんでもすぐあきらめて
- PREV
- 犬が音に怖がらないようにしつける方法
- NEXT
- 犬の留守番は室内ゲージが理想!