犬の気持ち | 病院を嫌がるのはなぜ?怖がる犬の対処法!
【この記事の所要時間:約 4 分】
動物病院に行こうとするととても嫌がる。
でも、ワクチンをうつときや病気、ケガなど
動物病院にはどうしても行かないといけませんよね(T_T)
病院を「嫌がる」や「怖がる」場合の対処法をご紹介します。
この記事にかかれている内容は…
どうして病院を嫌がるの?
あなたの愛犬は病院を嫌がったり怖がったりしますか?
やはり動物病院に行くのを
嫌がるワンちゃんは多いです(^_^;)
嫌がる愛犬を病院に連れて行くって
本当に一苦労ですよね(T_T)
どうしてこんなに病院が嫌になったか・・・
それは、
痛い、怖いなど、嫌な思いをしたことを
覚えているからです。
人間の子供も、歯医者さんが嫌い
っていう子は多いですもんね。
それと同じです(^_^;)
前にこの場所に来た時、
すごい痛い思いをした。
あなたの愛犬は、経験したことを
しっかり覚えているんですね。
ですから、またあんな思いはしたくない
と拒否してしまうんです。
例えば、病院に行くときはいつも車
という場合は、クルマに乗ること自体
嫌がるようになるワンちゃんも多いです。
クルマに乗る=病院で痛いこと
という経験からくるものです。
こうなると、お出かけで車に乗せるのも
大変になってしまいますし、
なおかつ病院に連れて行くと
嫌がって大騒ぎするということで
あなたも緊急事態の場合にならないと
病院に連れて行かないということになりかねません。
ただ・・
犬は体調が悪くても、我慢する生き物です。
野生の頃は、弱っていることを
敵に知られてしまうと命にかかわるため
健康的に振る舞おうとする習性がついています。
多少痛い思いをしていても
我慢しているため、あなたも気づかないかもしれません。
これでは、愛犬の異変に気がついて
病院に連れて行く時は
かなり悪化していたり、手遅れになる可能性があります。
ですから、病院に行くことを
嫌がったり怖がったりしない子
にしておく必要があるんです!
さて、どうやったら病院を嫌がらないようできるでしょう?
対処法をご紹介したいと思います♪
病院を怖がらないようにする対処法
まず、動物病院に慣れさせるようにしましょう。
まだ子犬の場合には、
病気になっていない時も
検診や相談、ペット教室など
積極的に病院に連れて行きます。
病気になったり、ワクチンをうつときだけ
病院に行くと、どうしても印象が悪くなるんですね。
ですから、「痛い思いをしない病院」
を体験させていきます。
もし、あなたの行きつけの動物病院が
近くにある場合でしたら、
お散歩コースに入れるのもいいですね♪
要は、痛い思いや苦しい思いを
する場所が病院ではなく
良い印象を持てるようにしていきます。
玄関や待合室などで
とっておきのフードをあげてもいいでしょう。
お気にいりのおやつを持参していき
病院のスタッフにおやつをあげてもらって
「いいお姉さんだなぁ」と愛犬に思わせるのもいいですね♪
そして、痛い思いをさせなかった時でも
病院におとなしく行った時は
愛犬が喜ぶくらいほめてください。
このように、良い印象を与えて
病院は嫌がる場所じゃない
と思えるようにしてあげてください。
でも、正直動物病院ってお高いですよね(^_^;)
1回行くと結構お財布にこたえます(´;ω;`)
ですから、動物病院の前まで行く
というのでもいいですし、
病院のスタッフに相談して
処置はしないけど待合室まで入れてもらう
というのもいいでしょう。
ちなみにペット保険は病気やケガの時
通院や入院、治療の費用を保障してくれますが
予防医療である検診やワクチン接種の費用
は対象外のようですので注意してください。
愛犬が病院を嫌がらず行けるようになれば、
あなたもずいぶん楽になると思います。
どうか、病院に対して良い印象をつけて
病院嫌いを克服させてあげてくださいね(^^)
sponsord link
sponsord link
おすすめの関連記事
(´ω`*)
関連記事
-
-
犬も恋愛するの?モテる犬ってどんな犬?
お散歩中、いつもあの子に会うととても嬉しそうにしていると 「もしかしたらうちの子恋しているのか
-
-
犬の気持ち | 急に散歩で歩かないのはなぜ?
愛犬が大好きなお散歩の時間♪ 喜んで出発するのに急に歩かなくなってしまう・・・ どうして
-
-
犬の気持ち | 腰をふるのは恋人と間違ってるの?
よく犬が飼い主の腕や足にしがみついて 腰を押し付けたり腰を振ったりする動作をしませんか?
-
-
犬が人の臭いを嗅ぐのはなぜ?股間を嗅がれても我慢するべき?
友達の家を尋ねた時、飼い犬が臭いを嗅いできたり 飼いはじめの子犬がクンクンと匂いを嗅いできます
-
-
犬がしっぽを振る意味は?喜んでいるんじゃないの?!
犬はしぐさで気持ちを表現しています。 しっぽもその1つで、振り方で愛犬の気持ちが分かるんですね
-
-
犬の気持ち | なでてるだけなのに噛みつくのはなぜ?
なでてあげているのに噛み付かれる! どうして撫でているのに噛み付いてくるん
-
-
おとなしくてテンションの低い落ち着きすぎる愛犬の育て方は?
おとなしい性格の中でも、テンションが低いタイプの育て方をご紹介します。 なんでもすぐあきらめて
-
-
愛犬の興奮をおさえるには?具体例と対処法!
愛犬が興奮してしまって大変(TдT) 特に元気すぎるワンちゃんだと、しょっちゅう興奮しているか
-
-
犬の気持ち | 車や自転車に飛びつくのはなぜ?
愛犬とのお散歩中、急に車や自転車に反応! 急に飛びつこうとしたり追いかけた
-
-
愛犬のおとなしさを性格診断!どんなタイプのおとなしさ?
おとなしい性格のワンちゃんを性格診断しましょう。 やんちゃやわがままなのも困るけど、おとなしす